ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

 


                      

坊ちゃん劇場観劇

2024年12月17日 13時10分

12月17日(火)

 窓の外ざわめく町や初雪か 3年N.H

 今日は1年生が坊ちゃん劇場に観劇に行きました。
IMG_1128IMG_1129
 坊ちゃん劇場には毎年、全校生徒で劇の鑑賞をしていたのですが、今年は昨年と同じ「KANO」なので、昨年見た2,3年生は遠慮して、1年生だけでいきました。その1年生は、瀬戸中学校の1年生と一緒に行きました。そのため、さぞかかしバスの中は賑やかだったと想像できます。1年生の中には硬式野球をしている生徒もいるので、今回の「KANO」はぴったりだったかもしれません。
 劇を見た後は、ツインドームで昼食を取り、帰校する予定です。

栄養教室

2024年12月16日 13時22分

12月16日(月)

 ロボットを動かす前の初カイロ 3年Y.A

 今日は1年生を対象に栄養教室を行いました。
2024-12-16 09.44.172024-12-16 09.44.302024-12-16 11.08.012024-12-16 11.08.322024-12-16 12.05.172024-12-16 12.05.31
 講師に栄養教諭の先生をお招きして行いました。2校時は座学で、栄養についてしっかり勉強しました。3,4校時から実習に移りました。バランスの良い昼食(弁当)をテーマに、調理しました。三崎中の生徒は、普段からしっかりお手伝いをしているので、華麗な?包丁さばきや鍋の使い方などを披露し、班で協力して調理しました。食べてみるとおいしくできたと満足のいく声がたくさん聞こえました。これをきっかけに調理男子、調理女子がたくさん誕生することを期待しています。

個人懇談

2024年12月12日 16時37分

12月12日(木)

 冬の夜ワーク仕上げる窓灯り 3年Y.K

 今年の一字が発表されました。今年の一字は「金」で5回目だそうです。私の予想では選挙の「選」だと思っていましたが、選定理由を読んでみて「金」に納得しました。
 さて、今日は個人懇談(3年生は三者面談)を行いました。
2024-12-12 15.35.18
 期末テストが終わり、冬季休業を前にして行う個人懇談です。成績や生活面、家庭での様子について保護者と情報交換します。来たるべく3学期がより良いものになるように話し合います。個人懇談は現在(16時30分)も続いています。

生徒会長選挙

2024年12月11日 14時55分

12月11日(水)

 花に選挙花に争議のこれやこの 久保田万太郎

 今日は生徒会長選挙が行われました。
2024-12-11 14.25.262024-12-11 14.46.462024-12-11 14.48.342024-12-11 14.48.11
 今回、2年生から3名の生徒が立候補しました。「学校に笑顔を」「絆を深める」「自主性を育む」などそれぞれのスローガンや公約を演説の中で述べていました。演説の様子はどの候補者も堂々としており、誰が生徒会長になってもきっと大丈夫だと確信しました。次期生徒会長になった生徒はなれなかった候補者の意思も引き継いで、役割を果たしてほしいと思いました。結果は明日発表される予定です。

人権参観日

2024年12月8日 10時52分

12月8日(日)

 洋服の足よりひゆる寒さ哉 正岡子規

 今日はとても寒い日です。朝、生徒の登校中、あられが降っていました。そんな中、おそらくこの三崎よりも寒いであろう島根県松江市で、本校3年生女子2名がロボコン中四国大会に参加しています。
IMG_1808
 愛媛県の代表として、三崎中の代表として、しっかり頑張ってほしいと思います。

 さて、校内では今日は日曜ですが、人権参観日を行っています。
2024-12-08 10.44.342024-12-08 10.44.512024-12-08 10.45.082024-12-08 10.45.23
 伊方町では12月を人権月間として定めています。その意味もあって、今日は人権参観日とし、人権に関する授業を各学年行っています。どの学年も道徳でした。普段から人権に関する授業や行事、活動を行っていますが、改めて人権に関して考えるよい機会だと思います。午後からは伊方町が主催する人権フェスタにも参加します。このような活動を通して、正しい人権感覚を身に付けてほしいと思います。