期末テスト二日目
2024年11月28日 09時39分11月28日(木)
散歩中秋を感じるすすきあり 1年H.A
期末テストも二日目になりました。
写真は2時間目の様子です。1,2年生は技術科の、3年生は数学の試験を受けていました。昨日の緊張感は持続しているようで、真剣な態度でテストに臨んでいました。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
11月28日(木)
期末テストも二日目になりました。
写真は2時間目の様子です。1,2年生は技術科の、3年生は数学の試験を受けていました。昨日の緊張感は持続しているようで、真剣な態度でテストに臨んでいました。
11月27日(水)
本日2回目の投稿です。
今日の放課後、学校ボランティアのTさんが来校され、今年度卒業予定の3年生の記念として、植樹を行っていただきました。
記念樹はハナミズキという木です。プールの前の運動場に植樹しました。卒業までまだ時間があるのですが、卒業まで木の世話をした方がより思い出に残るだろうとのTさんの心遣いです。本当にありがたいです。3年生は卒業までしっかり世話をし、卒業後はハナミズキに負けないような大きな花を、成果を咲かせてほしいと思います。
11月27日(水)
今日から期末テストです。
写真は2時間目の様子です。初日とあってかなり気合の入っている感じがしました。集中力がマックスです。あと二日間テストはありますが、この期末テストを乗り切って冬休みを迎える準備に入ります。がんばりましょう。
11月26日(火)
今日は伊方町音楽発表会が行われました。
三崎中学校は瀬戸中学校と合同で合唱の部に出場しました。今まで1ヶ月ほど各校で練習をしてきました。合同で練習したのは数回でしたが、合同練習ではお互いに刺激をし合って、良い感じに合唱が仕上がりました。今日の本番もしっかり声を出し、素晴らしい演奏でした。聞いた人が感動したといっていたほどの仕上がりの良さでした。
瀬戸中学校とは様々な行事で一緒になることが多く、とても良い関係が築けています。これからもお互いに高め合っていけるように交流を続けたいと思います。今日の演奏は八西CATVで放送されます。12月2日(月)18時30分~特別放送がされるうそうです。今日会場に来ることがかなわなかった方は是非ご覧ください。
11月25日(月)
昨日行われたロボットコンテスト愛媛県大会で、3年生女子のペアが、制御部門において上位入賞し、中四国大会出場が決定いたしました。
昨日のロボットコンテストは、全校生徒で参加しました。基礎部門では1チームの決勝進出でしたが、中四国大会には届かずに終わりました。制御部門は3年生男女の2グループが出場し、うち女子の「三崎ガールズ」が中四国大会に進めることになりました。この大会まで技術科の先生はじめ、様々な方にお世話になりながら、上位大会の出場となりました。お世話になった方々ありがとうございました。3年生女子ペア、出場おめでとう。
さて、今日は明日行われる伊方町音楽発表会の練習を瀬戸中学校で行いました。
明日の音楽会の合唱の部で、瀬戸中と合同で出場するための最後の練習です。最後の練習だから両校とも真剣な表情で練習に取り組んでいました。広い体育館内にしっかりと声が響いていました。明日の本番が今から楽しみになりました。是非、聞きに来てください。