ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

 


                      

ラストラン

2025年1月17日 15時40分

1月17日(金)

 今日は駅伝大会前の最後のランニングです。ですが、英語検定があり、多くの生徒はランニングができませんでした。
2025-01-17 15.03.002025-01-17 15.03.31
 数名の生徒と教員が最後の練習に汗を流していました。インフルエンザが流行していて、本校にも何人か体調不良者がおり、万全の状態で駅伝を行うことができないかもしれませんが、当日はベストを尽くします。応援よろしくお願いします。

総合的な学習の時間発表会

2025年1月16日 14時47分
1年生が総合的な学習の時間に取り組んできたまとめとして、

発表会を行いました。

発表会には、1年生が課題に取り組むに当たって

一緒に活動をしたり、アドバイスをいただいたりした

三崎高校の先生と3年生の2名の方も参加されました。

内容としては、1年生が「三崎を知る」をテーマに

11人が課題に取り組んできたことや

活性化につなげるためにリーフレットを作成したことを発表しました。

発表後には先生や高校生から、取組のすばらしさを褒めていただきました。

また、アドバイスをいただいた時のグループに分かれ、

高校生から取組について、たくさんのコメントを話していただきました。

発表会を終えた生徒の表情はとても前向きで、

今後につなげていくぞと、気持ちを新たにしていました。

 IMG_1388 IMG_0230

CBT方式

2025年1月16日 08時48分

1月16日(木)
 昨日の出来事です。
 昨日の第4校時に来年度の全国学力・学習状況調査のリハーサルを行いました。
2025-01-15 11.40.432025-01-15 11.40.53
 来年度の調査であるので2年生が行いました。表題のCBT方式とは、テストをタブレット端末等で行う方式です。このやり方でだと、採点や得点集計が容易にできるからです。ですが、本番で不具合があってはいけないので、ネット環境の状態や接続の有無等を試すため、リハーサルを行いました。近い将来、高校入試もこのような形で行われるかもしれません。
 それにしても、2年生は、年が明けてから忙しい毎日を過ごしてます。3学期から生徒会活動を3年生から引き継いでいるし、来月の「少年式」に向けて準備もあるし、日曜日の三崎駅伝の中心選手でもあります。本当に忙しい毎日ですが、充実している証拠でもあります。しっかり頑張ってほしいと思います。

初雪

2025年1月10日 09時11分

1月10日(金)

 ちらちらと初雪ふりぬ波の上 正岡子規

 今シーズン最強寒波の影響で、今日は令和7年の初雪(初の積雪)となりました。
2025-01-10 07.30.452025-01-10 07.31.302025-01-10 07.36.35
 本三崎地域は大したことはありませんでしたが、瀬戸地域は結構な積雪でした。本校のグラウンドも雪化粧。生徒も白い息を吐きながら学校に来ていました。「寒い」「滑りそうやった」と口々に言い、今年の初雪を楽しみながらの登校でした。

3年生ファイト!

2025年1月9日 08時38分

1月9日(木)

 テスト手に僕の心も冬ざれだ 1年H.A

 昨日、3学期が始まったばかりだというのに、3年生は昨日、今日と習熟度テスト(5教科)を行っています。
2025-01-09 08.35.232025-01-09 08.35.26
 昨日は3教科(国、社、理)行い、今日は2教科(英、数)行います。受験シーズンとはいえ、3年生は大変です。ですが、この大変な時期を乗り越えて「喜びの春」を迎えてほしいと思います。3年生ファイト!