ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

自己最高得点を目指して!

2021年2月17日 15時55分

    

 

 今日から、1・2年生は期末テスト、3年は入試直前テストが始まりました。

どの教室も真剣そのもので、一生懸命にテストと向き合っていました。

 今回は、3年生の入試本番の時間帯に合わせ、休憩時間が20分間ありましたが、

その間もしっかりテスト勉強をしていました。

テストは、残り2日間行われます。

 

 今日から気温がグ~ンと下がり、日中は雪が舞う寒い日となりました。

体調管理に気を付けて、今年度最後のテストを全力で頑張りましょう。

「租税教室」から社会の様子を知る

2021年2月15日 17時55分

 税理士の方を講師にお招きし、3年生を対象に租税教室が行われました。

 生徒は、税金には約50種類あることや、中学生一人当たりの教育費に1年間で約100万円の税金が使われているということに驚いていました。

 社会は、みんなで支え合って成り立っているということを、今回の租税教室で学ぶことができました。

朝の挨拶運動

2021年2月15日 10時42分

 

 三崎中学校では、週2回、学級委員による挨拶運動を行っています。朝から元気な挨拶が響き渡るように、大きな声で挨拶ができた生徒には挨拶goodカードが手渡されます。カードをもらえる人が増えるようにと、「今日のトップ賞」を朝の放送で知らせたり、たくさんカードをもらえた生徒にプレゼントを渡したりと、様々な工夫が考えられています。

 

 毎朝元気な挨拶が校内に響き、明るい一日がスタートできますように!!

テスト発表

2021年2月10日 17時25分

  

 

 今日は、一週間後に迫った期末テスト(3年生は入試直前テスト)の範囲が発表されました。

 放課後の補充学習では、集中して勉強したり、意欲的に先生たちに質問したりする姿が見られました。

テストに向けて、家庭学習も充実してほしいです。

県立高校推薦入試に挑みました

2021年2月9日 14時58分

 本日は、県立高校推薦入試がありました。

内容は、面接と作文(小論文)。

面接練習を10回ほど行った生徒がいます。

作文練習を10テーマ以上行った生徒もいます。

その一生懸命な姿勢に感動をおぼえます。

 

 推薦入試を終え帰校した生徒に感想を聞いたところ、

「自分としては、やりきりました。悔いはありません。」

と、きっぱり。

 何という清々しさでしょう。

努力には、夢があります。

 

 1月中旬に私立高校推薦入試や学業奨学入試があり、2月上旬に私立高校一般入試。

残るは、3月11日・12日の県立高校一般入試のみ。

 

 生徒は、目標に向かって一歩一歩着実に歩みを進めています。

 

 【校庭の梅の蕾】

 

 春の陽気に、校庭の梅の蕾もふくらみ始めました

それを見て、思わず頭に浮かんだ歌。

「初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す」

 

 春の訪れを告げる梅の花のように、

明日への希望とともに、一人ひとりが大きく花を咲かせられますように。