ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

春の訪れ!

2022年2月2日 13時31分

        

    校庭の花壇には、チューリップの芽が出始めたり、春の草花ネモフィラが植えられたりしています。

先日、梅の花もほころび始めました。梅は、『春告草(はるつげぐさ)』という異名も持っていて、厳しい寒さの後に春を告げる花と言われています。

 

  まだまだ寒さ厳しい日々が続きそうですが、三崎中生も梅の花のように、新型コロンウイルスや寒さ負けず、元気に春を迎えたいですね。

 

2年生学活~オンライン合同授業~

2022年2月1日 17時26分

 今日の二時間目、瀬戸中学校とのオンライン合同授業を行いました。

 各学校の2年生が、少年式に向けて、決意を発表し合いました。

 

 一人一台、タブレットとヘッドフォンを用いて、やり取りを行います。

 この交流の目的は、いろいろな意見を知り、将来に向けて視野を広げることでした。

 もうすぐ、14歳という節目に、少年式が行われます。

 少年式は、「立志式」と呼ばれることがあります。大きな夢、高い志をもって大人へと成長してほしいと思います。

中央委員会

2022年1月31日 15時56分

 

 

 放課後、生徒会役員と各学級の委員長による中央委員会が行われました。1月の反省を発表した後、2月目標の「けじめをつけて行動しよう」の具体的な取組について話し合いました。新役員になってからの中央委員会は今回が2回目なので、旧生徒会長がうまく助言をしながら話合いが行われました。回を重ねるたびに、スムーズに話合いが行われることでしょう。

 

 今年度も残り2か月。一年前の自分より成長できているように、最後まで「凡事徹底」で頑張ってほしいと思います。

校舎3階からの風景

2022年1月26日 18時27分

 大寒ですが、今日は小春日和でした。

日直で校舎の見回りをしながら、3階から見えるきれいな風景を撮りました。

ここからの景色が好きな生徒も多いようです。

 

【三崎のまち】

 

【運動場と丘の上の三崎高校】

 

 1週間後の2月3日は、節分。

そして翌日の4日は、立春。

春の足音が少しずつ近づいているようです。

 

 

 

 

学年末テスト

2022年1月21日 11時51分

 3年生が学年末テストを実施しました。

どの生徒も最後まで真剣に解いていました。

これから、入試の時期に入ります。

この調子で、体調を崩さず、頑張ってほしいと思います。