ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

君たちはきっと変われる!

2021年12月21日 13時11分

 

 本日4校時に、全校学活がありました。この時間には、以前、本校に校長として勤められていた井原正晴先生が、自分の人生経験を交えて、「桜梅桃李」という題で講話をしてくださいました。

  「『どうせ私なんか』と言う前に努力しろ」「努力は裏切らない」「やればできる!ことが多い」という言葉とともに、「人は変われる。私が変わらなければ、私は変われない」「自分を愛し!故郷を愛し!夢を語れ!」というメッセージを伝えていただきました。

 日本体育大学時代や教員時代の自分の体験を基に、中学生には今後多くの可能性が秘められていることを熱く語ってくださった井原先生。井原先生のメッセージは、生徒の心にも、きっと響いたと思います。

卒業生が頑張っています ~三崎高校生による「みさこうカフェ」営業再開~

2021年12月17日 10時48分

 本校の卒業生が各高校で頑張っています。

三崎高校では、カフェ班に所属し、地域を盛り上げている生徒もいます。

 

 今回は、場所を移し、二名津の「わが家亭」で営業再開されます。

行列ができること、まちがいなし。

 

 

 

 ホームページでは、地域のことや地域の保育所・小学校・高校の情報等についても発信していきたいと思います。

 

 地域とともにある学校を目指しています。

人権参観日・町人権フェスタで発表

2021年12月12日 13時15分

 昭和24年(1949年)から毎年,人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め,その期間中、全国的に様々な人権啓発活動が行われています。


 三崎中学校でも人権参観日が行われました。

  

   【北方領土エリカちゃん】             【人権ポスター】

 

1年生のテーマは、「身の周りにある様々な違いから考える」

 

 

2年生のテーマは、「ハンセン病問題から考える」

 

 

3年生のテーマは、「世界平和と人類愛 ~命のトランジットビザ~」 

   

 

 どの学年も対話を多く取り入れたり、中にはICTを活用して考えを共有したりもしました。

 

 午後からは、伊方町人権フェスタに参加。

三崎中学校は、人権作文発表と今年度の活動発表を行います。

 

 是非、ご家庭でもこれらのことをネタに、話し合ってみてください。

   

第5回 習熟度テスト

2021年12月10日 11時36分

  一時間目に、数学の習熟度テストを行いました。

 

  

 

 回を重ねるごとに、テスト解答後に「新しい問題用紙と解答用紙をください!」とやってくる生徒が増えてきました。自分が間違えた問題を完璧に習得するため、テストをもう一度解き直しているようです。

 すばらしい向上心と努力です。この調子で、どんどん実力を伸ばしてほしいですね。