新入生体験入学
2022年3月1日 17時07分今日は新入生体験入学がありました。
中学校の行事や校内の紹介を聞いた後、部活動を体験しました。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
今日は新入生体験入学がありました。
中学校の行事や校内の紹介を聞いた後、部活動を体験しました。
「失礼します」の大きな声が、職員室まで響いてきました。来週行われる県立高等学校一般入試に備え、面接練習を行っています。3年部の先生方や校長先生や教頭先生と何度も繰り返し練習しています。
本日、校長先生と面接を行った女子は、「緊張はしなかったけど、筋道立てて分かりやすく言うこと、面接官の目を見てキョロキョロ動かさないようにしよう」と校長先生から指導していただいたようです。
本番まであと5日。自分の考えをしっかりまとめ、落ち着いてできるよう頑張りましょう。
1・2年生の環境委員が、卒業式に向けて種から育てています。2学期に種をまいてから、ずいぶんと大きくなりました。
サイネリアを引き継いだ3学期の環境委員も、丁寧に気持ちを込めながら、水やりをしてくれています。きっときれいな花が咲くことでしょう。楽しみです!
昨日、読書デーを実施しました。読書デーのときは、家庭学習を読書のみにし、どっぷり読書に親しむ日にしています。読書カードに、何の本を読んで、その本にはどんなことが書かれていたか等を記入し、全校生徒分を掲示しています。本校の生徒には小説が一番人気。1,2年の男子には、卓球関係の本がよく読まれています。いろいろなジャンルの本を読み、もっともっと読書の楽しさを味わってほしいと思います。
佐田岬半島は、南国四国とは言え、年に1度くらい雪が積もります。
昨夜から大陸からの寒気団と低気圧により暴風雪・大雪警報が発令されるのではないかと心配しました。
昨年は、写真のように数十年ぶりの大雪に見舞われました。
【校門から見る三崎中学校】
【寒さに強い外国語指導助手】
夜が明けると、雪は降っておらず、通常通り学校が始まりました。
外は今季一番の寒さでしたが、教室では、1・2年生の学年末テストや3年生の直前テストが行われ、
熱の入った姿勢が見られました。