ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

発表練習

2022年11月2日 14時34分

11月2日(水)
 徐々に橘岬祭が近づいてきました。今日、体育館には御覧のようにスポットライトとステージに上がる階段が設置されていました。

 この階段を上って、ステージで3年生の沿総合的な学習の発表練習と全校合唱の練習を行いました。

 どちらも本番を想定しての練習で、日に日に完成度が高まっていきます。橘岬祭はすぐそこです。

今日の午後

2022年11月1日 16時53分

11月1日(火)
 今日から11月になりました。朝、登校してきた生徒に「霜月」の話をすると「霜降りですか?」という面白い解答が帰ってきました。そんな11月最初の日の午後ことです。
 2階ホールでは町内の国語の先生方が集まって書写作品の審査をしていました。

 ちょうど5校時だったので、1,2年生教室の総合的な学習の時間の様子を見てきました。

 文化祭で発表する平和学習についての発表練習をしていました。まだ、少し発表するのにつまっていました。あと2日間しっかり練習すると思います。

 放課後は体育館ステージで有志の皆さんの発表練習を行っていました。本番まで他の生徒に秘密にするため、緞帳を下ろしての練習です。こちらも本番までもう少し練習が必要なようです。
 今月6日の橘岬祭までカウントダウンがもう始まっています。

橘岬祭リハーサル

2022年10月31日 15時28分

10月31日(月)
 今日は橘岬祭(文化祭)のリハーサルを行いました。

 今日のリハーサルは、グループ発表のリハーサルでした。全校生徒が3つのグループに分かれ、出し物をします。まだ、セリフを全て覚えていない生徒もいるので、完成度はまだまだですが、楽しそうな雰囲気でがんばっていました。たくさん情報を提供すると本番の楽しみがなくなりますので、三崎中学校日記での紹介はこれぐらいにしておきます。本番を楽しみに来てください。

全校体育

2022年10月28日 15時11分

10月28日(金)
 今日は全校で前回の続きの試合を行いました。

 前回の続きから行いました。前回1点差の接戦でしたが、今回も両チーム打撃が大爆発!両チームともに打ち合いになりました。先生方もたくさん助っ人(代打)で参戦し、本当に学校総出でソフトボールの試合を行いました。結果はまたも1点差でシビアな勝負が続いております。

合唱練習

2022年10月27日 15時25分

10月27日(木)
 6校時の後の清掃が終わった後、2階から元気な歌声が聞こえてきました。

 聞こえてきたのは「愛をこめて花束を」の歌声で、歌っていたのは生徒全員でした。20名(1名欠席)の生徒が橘岬祭に向けて練習をしている真っ最中でした。リズムに乗って歌う生徒、恥ずかしそうに歌う生徒と様々でしたが、本番に向けて練習に取り組んでいます。あと1週間余り。よい歌声を響かせてほしいと思います。