ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

明日は研究会です!

2022年10月19日 14時21分

10月19日(水)
 明日は本校を会場に南予地区人権・同和教育研究協議会が開催されます。

 写真のように会場の準備も整いました。明日は南予地区からたくさんの方々が来場され、本校の授業や様々な取組等について研究協議が行われます。

グループ練習

2022年10月17日 14時45分

10月17日(月)
 文化祭(橘岬祭)に向けて、今日からグループ練習を行うことになりました。

 全校生徒が3つのグループに分かれ、それぞれ出し物を行います。すでに実践練習に入っているグループもあれば、まだ打合せの段階のグループもありました。3年生がそれぞれのグループの中心になって取り組んでいます。保護者の皆様に楽しんでいただこうと真剣に考えています。当日は楽しみにしてください。

中間テスト2日目

2022年10月14日 13時00分

10月14日(金)
 今日で二日目を迎えた中間テストの様子です。

 写真は昨日の様子とほとんど変わりません。だからインタビューをしました。
<登校後・テスト前>
 「今日は大丈夫ですね。」
 「昨日よりやばいです。」「今日の方が本当にやばいです。」「苦手教科があります。」
<給食後・テスト後>
 「今回のテストはどうでしたか?」
 「最高でした。」「まあまあの出来。」「全然ダメでした。」
 生徒によって反応は様々でしたが、「できた」・「できていない」が半々ぐらいでした。結果が楽しみです。

中間テスト始まる!

2022年10月13日 08時40分

10月13日(木)
 いよいよ中間テストが始まりました。

 写真は1年生から3年生のテストに取り組む様子です。登校時は眠そうな顔をしている生徒が多かったので、「今日のテストはバッチリそうですね。」と声をかけたところ、「いいえ、やばいです。」と答える生徒が多かったです。テストの様子を見ているとそんな感じではなく、真剣にテストに向き合っていました。今日は3教科のテストです。3教科ともがんばってほしいと思います。

原子力防災訓練

2022年10月12日 10時52分

10月12日(水)
 今日は町内一斉に原子力防災訓練を行いました。本校でも避難訓練を実施しました。

 訓練は体育館が遠いこともあって、屋内ホールに全校生徒が避難しました。実際に起こった時と同じように窓を閉め切り、ホール内の仕切りも出してみました。結構、時間がかかることも分かりました。避難完了後、学校長が放射能の話や地震などの避難との違いについて説明がありました。その後、DVDを見て、広域避難の方法なども学習しました。原子力発電所の事故は起こってはいけないのですが、絶対に起こらないとも言い切れません。今日の訓練を家庭に持ち帰り、家にいるときに事故が起こったらどうすればよいかなど話し合っていただくと、より防災意識が高まると思います。