ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

伊方町海外派遣事業

2023年8月5日 08時05分

 シカゴの日程を終え、全員元気にレッドウィングに到着しました。

 ホストファミリーの方に出迎えていただき、いよいよホームステイの開始です。

レッドウィング出発&卓球大会

2023年8月2日 11時30分

8月2日(水)
 今日は伊方町の姉妹都市であるアメリカのレッドウィング市にホームステイするために伊方町の生徒6名(本校からは2名)が出発しました。

 朝、伊方庁舎前に集まり出発式をしました。今年は、レッドウィング市から日本にホームステイしたレッドウィングの中学生が帰国するのと同じ日に出発ということで、普段の年より少しにぎやかにアメリカに旅立つことになりました。出発式後、ホームステイのホストファミリーと名残惜しそうにお別れするレッドウィングの中学生が印象的でした。また、日本から旅立つ生徒は、一緒に過ごしたレッドウィングの中学生と一緒に出発ということで、心強そうに感じていました。今日から約10日間のホームステイです。貴重な経験を積んでもらうとともに、かけがえのない思い出を作ってほしいと思います。

 同じく今日、八幡浜スポーツセンターでは卓球大会が行われています。

 今日は県大会の予選で、1,2年生が参加しています。緊張しながら自分の出番を待っている生徒や懸命にプレーしている生徒が見られました。今までの練習の成果を是非、発揮してほしいと思います。

第1学期終業式

2023年7月20日 10時06分

7月20日(木)
 今日は1学期最後の日なので、終業式を行いました。

 式では、各学年の代表が1学期の反省と夏休みの抱負を述べました。3名とも学習面での反省と部活動に関する反省でした。また、夏休みもしっかり計画を立てていて、充実したものになると感じました。その後、学校長より式辞があり、夏休みは「地域で自分をアピールする」ことと「力をつける」という話がありました。長い夏休みです。いろいろなことにチャレンジして、一回り大きくなって2学期に臨んでほしいと思います。

 その後、明日から始まる県総体の壮行会を行いました。

 本校からは2名の生徒が陸上競技に参加します。今回は三崎中の代表でもあり、八幡浜・西宇和地区の代表でもあります。練習の成果を発揮して、大会では自己ベストが出せるように頑張ってほしいと思います。

紅白ブロック結団式

2023年7月19日 15時54分

7月19日(水)
 今日は紅白ブロックの結団式を行いました。

 紅白ブロックは、全校生徒を二つに分け、運動会で戦う2チームのことです。今日はそのチーム分けとブロック長や応援団長の選出を行い、士気を高めるのがねらいです。両チームとも役員が決定すると拍手が起こり、運動会に向けての意欲や楽しみが伝わってきました。ブロック長や団長を中心に、団結して運動会に向けて取り組んでほしいと思います。

しゃべくり0017

2023年7月18日 15時32分

7月18日(火)その②
 今日は6校時に対話的な学びを深めるために「しゃべくり0017」を行いました。


 この活動は、全校でテーマを決めて話し合う活動です。話し合いのテーマは「嘘はついていいのか」でした。写真①のような場面を想定し、意見を出し合いました。「友だちを守るための優しい噓ならついてもよい。」「ここで嘘をつくと、いつまでも罪悪感が残るのでダメだ。」など様々な意見が出されました。小グループでの話合いだけでなく、全体でも意見がたくさん出されたので、対話的な学びが十分出来たと思いました。結論は出さなかったのですが、これからもこのような対話を重視した活動をたくさん取り入れたいと思います。