ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

応急手当講習会

2023年7月3日 15時46分

7月3日(月)
 今日は応急手当講習会を行いました。

 内容は心肺蘇生法とAEDの使い方です。本校は小規模校なのに4名の消防士の方に来ていただきました。やってみると、胸骨圧迫が意外に強い力が必要で、女子生徒には少しきつそうな感じでした。小グループに分け、実際に一人ずつやったので、いざというときに今日の講習会のことを思い出すと思います。これから夏本番。このような場面に出くわさないことが一番ですが、もしもの時に今日のことがきっと役に立つと思います。

2023年6月30日 13時27分

6月30日(金)

 今日は朝からあいにくの雨でした。今日は、今年度初めて授業をする予定だった水泳ができなくなりました。朝からの雨と雷注意報のせいです。生徒たちはさぞかし落ち込んでいるだろうと思い1年教室をのぞいてみると、元気な声が響いていました。水泳の授業がなくなっても、昼休みはやっぱり楽しいようです。

環境委員会の集会

2023年6月28日 16時01分

6月28日(水)
 今日の午前中、体育の時間に少し早い「運動会の練習」を行っていました。

 本校は毎年、「バンブーダンス」を行っています。毎年なので、3年生になれば簡単にできると思ったら大間違いでこれがかなり難しく、体力を使います。でも、生徒たちは失敗にめげず、しっかり頑張っていました。
 放課後、環境委員会による「清掃」に関する集会がありました。

 環境委員会は、本校の清掃活動の課題について提言しました。取りかかる時間や清掃中の態度など振り返ってみると様々な課題があります。発表の後、小グループで、これからの清掃活動について話合いました。
 その後、ちょうど清掃の時間なので変容があるか見てみました。

 有言実行で、どの生徒も黙々と清掃に取り組んでいました。これから、更にきれいな三崎中学校になりそうです。

保育所訪問

2023年6月27日 10時26分

6月27日(火)
 3年生は、家庭科の授業の一環で、保育所を訪問しました。

 3年生5名は、一人一人が手作りのおもちゃを作りました。つり、マラカス、蛙のジャンプ・・・・。そのおもちゃで園児たちと遊んでいました。園児たちが喜んでくれると3年生もうれしそうで、丁寧に教えながら遊ぶことができました。そして、何よりも園児たちの笑顔に癒されていたので、今日一日いい気分で過ごせそうです。来週は職場体験で2年生も保育所に行く予定です。そちらも楽しみです。

SUPERあんさんぶるタイム

2023年6月26日 15時55分

6月26日(月)
 今日も「SUPERあんさんぶるタイム」がありました。

 今日は期末テスト明けなので、期末テストでできなかったところなどを行ったと思います。テスト結果はいかがだったのか、自信のある生徒はこっそり教えてくれました。また、こういう生徒の疑問や分からないところをきちんとわかるまで教えてくれる機会は貴重だと思います。