ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

卓球大会

2023年10月23日 09時22分

10月23日(月)
 10月21日(土)に宇和島市総合体育館で南予地区中学団体対抗卓球大会が行われ、本校も参加しました。
IMG_1177IMG_1179
 まず、女子チームですが、予選を1勝2敗とし、3位4位グループのトーナメントに進みました。そのトーナメントの1回線は勝ち進み、2回戦で惜しくも敗退しました。人数が一人少ない状態の結果なので、よく頑張ったと思いました。
 続いて男子です。
IMG_1180IMG_1181
 男子は予選を2勝1敗とし、1位2位グループに進みました。1位2位グループのトーナメントでは、同じ伊方町の伊方中学と対戦し、初戦敗退となりました。やはり、1位2位グループは強かったようです。
 男女共にこの経験を生かし、次の大会では更に上位進出目指して頑張ってほしいと思います。

全校生徒が揃いました!

2023年10月20日 13時50分

10月20日(金)
 昨日まで江田島で野外活動に行っていた1年生が今日から登校し、これで全校生徒17名が揃いました。
2023-10-20 12.30.41
 写真は1年生の給食の様子です。3日間の活動の疲れも見せず、元気に給食を食べていました。1年生が帰ってくると、とても校内がにぎやかになりました。
 昼休みには消防署の方が来校され、3年生の生徒のポスターの表彰を行っていただきました。
2023-10-20 12.52.252023-10-20 12.52.45
 3年生の生徒は命を大切にするポスターを制作しました。夏のAED講習が役に立ったようです。

江田島野外実習11

2023年10月19日 12時56分

いよいよ江田島青少年交流の家を出発し、三崎へ向かいます。

各地での様子を写真にてご覧ください。

退所あいさつ

IMG_0482

江田島青少年交流の家〜小用港へのバス

IMG_0486IMG_0490

小用港にて

IMG_0494IMG_0502

呉港行きフェリー

IMG_0505IMG_0506

呉港にて

IMG_0508

松山観光港行きフェリーにて昼食

IMG_0515IMG_0510IMG_0511

江田島野外実習10

2023年10月19日 09時00分

IMG_0471IMG_0473IMG_0475IMG_0478IMG_0480IMG_0481

朝の集い、朝食

 江田島での実習も最終日を迎えました。全員元気に過ごせています。江田島青少年交流の家での最後の食事となる朝食も、しっかりと味わいながら、全員が残さずに食べきりました。これから、フェリーとバスを乗り継ぎ、帰宅の途に着きます。

江田島野外実習9

2023年10月18日 22時23分

IMG_0388IMG_0393IMG_0397IMG_0411IMG_0417IMG_0422IMG_0431IMG_0434IMG_0452IMG_0458IMG_0460IMG_0461

夕べの集い

 三崎中学校が当番校として、司会進行、国旗.所旗の降納と代表者による挨拶を行いました。

キャンドルサービス

 静寂の中、聖火を迎え入れ、それぞれが先人から受け継いだかけがえのないもの、後世に引き継いでいきたいことを再確認しました。聖火の灯火は消えても、想いの灯火は後世に繋いでいきたいと誓いました。

レクリエーション

 チーム対抗で、ティッシュ吹き上げ、後出しじゃんけん負けるが勝ちよ、聖徳太子ゲーム、ドッヂビーを行いました。

レクリエーションでも熱くなれる‼︎  これも1年生のいいところです。