ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

橘岬祭本番の様子

2023年11月7日 09時09分

11月7日(火)
 11月5日(日)に三崎中学校の文化祭「橘岬祭」を行いました。その様子をご覧ください。
<総合的な学習の時間の発表>
IMG_9857IMG_9858IMG_9861
<グループ発表>
IMG_9870IMG_9873
<合唱>
IMG_9844IMG_9864
<有志発表>
IMG_8600IMG_8602IMG_9874IMG_9878IMG_8619IMG_9885
<迷司会>
IMG_8598IMG_8608
 リハーサルの時よりも、劇もダンスも合唱も完成度が高くなっており、また、時折アドリブを聞かせながら全ての発表を終えることができました。見に来ていただいた保護者や地域の方からも評判がよく、とても良い橘岬祭になりました。これも、3年生が中心になって、約1カ月練習に取り組んだおかげです。なお、3年生の「迷司会」がノリノリすぎて、終了時刻が1時間以上遅くなってしまいました。お詫び申し上げます。

 今日、7日(火)には、橘岬祭を含めて3年生に今までの感謝を伝える会を行いました。
2023-11-07 08.17.002023-11-07 08.17.14
 振り返ってみると、部活動や運動会、橘岬祭など行事等には全て3年生の準備や運営等があり、3年生なしでは何もできなかったかもしれません。その感謝を下級生一人一人がその思いを伝えました。このような会を経て、12月には新生徒会役員選挙を行い、三崎中の伝統を2年生が引き継ぐことになっていきます。
 3年生、今までありがとう。そして、2年生、これからがんばりましょう。

いよいよ橘岬祭

2023年11月2日 16時29分

11月2日(木)
 橘岬祭に向けての最後の練習が行われました。生徒たちはいよいよ本番モードです。
 橘岬祭にはぜひ皆さん、見に来てください。

 11月5日(日)13:00~開演です。

ハロウィンと橘岬祭リハーサル

2023年10月31日 17時29分

10月31日(火)
 今日はハロウィンなので、ALTの先生に英語でアメリカのハロウィンについて説明してもらったり、体験したりしました。
2023-10-31 09.38.342023-10-31 08.36.02
 アメリカではハロウィンで食べるものや飲み物もある程度限られていて、実際にALTの先生の両親が送ってくれたものを飲んでみました。なかなかできる体験ではありません。
 午後からは橘岬祭のリハーサルを行いました。
2023-10-31 15.10.442023-10-31 16.24.332023-10-31 16.40.04
 今年の橘岬祭は、各学年の発表からグループ発表、有志による発表と盛りだくさんです。短い練習期間でたくさんの出し物を行う生徒を見ながら、頼もしくなりました。本番はぜひ見に来てください。

PTA健全育成部講演会

2023年10月26日 08時38分

健全育成講演会①IMG_5438IMG_5487IMG_5502IMG_5575IMG_5592IMG_5654IMG_5682

 毎年、PTA健全育成部が中心となって、どういった内容で実施するか試行錯誤しながら開催しています。

 本年度は、「心と体の関係~元気が出る卓球ポーズ~」と題して、理学療法士として広瀬病院に勤務されながら、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、県卓球協会スポーツ医科学派遣トレーナーとしても活躍されている豊島英治先生を講師としてお迎えし、講演をしていただきました。また、豊島先生がメディカルサポートをされている関係で、プロパラ卓球選手にも来校いただきました。

 前半は、科学的分析を踏まえながら、卓球競技ならではの特性を、後半は、姿勢やポーズがメンタルにもたらす効用やポジティブシンキングへの変換について分かりやすく教えていただきました。

 最後はプロパラ選手とのエキシビジョンマッチも行われました。全校生徒が卓球部に所属する本校にとって、またとない貴重な講演会となりました。

文化祭シーズン到来

2023年10月24日 14時40分

10月24日(火)
 11月5日の文化祭「橘岬祭」に向けて、今、生徒たちは練習や準備に取りかかっています。
◎ 学年発表の練習(準備)風景
.2023-10-24 13.32.07(2023-10-24 14-33-40).2023-10-24 13.33.49(2023-10-24 14-33-40).2023-10-24 13.34.08(2023-10-24 14-33-40)
 学年発表は各学年で学習の成果を発表します。実際にリハーサルをしたり、打合せをしたりしていました。
◎ グループ発表の練習風景
2023-10-24 14.32.142023-10-24 14.30.482023-10-24 14.31.32
 グループ発表は、全校生徒を二つに分けグループごとに発表をします。今年は運動会の紅白の組に分かれ発表します。今日は発表するセリフを覚えたり、小道具の準備をしたりしていました。校内は文化祭一色で、当日が素晴らしい文化祭になるように全生徒が一生懸命取り組んでいます。