江田島野外活動2日目
2024年7月4日 16時28分1年生の江田島野外活動は、2日目の午後までの研修が終わりました。午前中は瀬戸内海でカッター研修、午後からは第一術科学校で平和学習を行いました。少し疲れも見え始めましたが、全員元気に活動しています。今晩はキャンドルサービスを行います。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
1年生の江田島野外活動は、2日目の午後までの研修が終わりました。午前中は瀬戸内海でカッター研修、午後からは第一術科学校で平和学習を行いました。少し疲れも見え始めましたが、全員元気に活動しています。今晩はキャンドルサービスを行います。
1年生の江田島野外活動は2日目に入りました。昨日の夜は、カプラー研修を行いました。全員元気に朝ごはんを食べ、2日目の研修に入ります。今日も天候に恵まれ、絶好のカッター研修日和となりそうです。
江田島野外活動1日目の夕方までの行程が終了しました。全員元気に活動しています。1日目はフェリーでの移動や平和学習を行いました。今晩は夕食後、カプラ研修を行います。
7月3日(水)
今日から1年生は江田島野外活動を行います。6時20分、総合体育館前を全員元気に出発しました。
今日から3日間の活動です。前日までの悪天候が嘘のようで、雲一つない晴天に恵まれました。今日からの活動が楽しみです。
続いてその2時間後、8時20分に2年生がジョブチャレ(職場体験)に出発しました。
2年生のジョブチャレも3日間行います。町内のそれぞれの職場に分かれて、仕事の体験を行います。仕事を体験することで働くことの尊さや大切さ、保護者に対する感謝の気持ちなどを学びます。3日間の体験を終えて、一回り成長した姿を見せてくれることを期待します。
※ なお、江田島野外活動ですが、予定通り出発しましたが、9時35分松山観光後発のフェリーが濃霧のため欠航になったため、11時05分発の便に変更して江田島に向かいます。予定より少し遅れますが、初日の活動は現在のところ時間を遅らせて行います。御了承ください。
7月2日(火)
今日は教育実習生の2回目の研究授業でした。
今回も社会科で、2年生に授業を行いました。今回は前回の授業の後にお願いしていたことを全てしていただき、とても分かりやすいプレゼンとテーマのある話合、振り返りなどとても良い授業でした。もう何年か先生の経験があるのではないかとさえ思いました。まだ、あと1回道徳の授業を行うそうです。そちらもたのしみです。