ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

 


                      

運動会練習

2024年9月3日 14時29分

9月3日(火)
 今年の運動会は9月14日に予定しています。小中学校合同で行う運動会は、ここ三崎地域ではもう何年も続いています。今年は三崎小学校が創立150周年ということで、特別に行うプログラムも用意しています。中学生も今年の運動会を盛り上げようとがんばっています。
2024-09-03 13.39.032024-09-03 13.39.332024-09-03 14.03.45
 今日は5校時に運動会練習を行いました。紅白全員リレーと表現運動の練習を行いました。まだ少し時間があるので少々間違えても余裕の表情を見せていましたが、来週あたりになると切羽詰まってくると思います。そうならないように計画的に練習してほしいと思います。

第2学期始業式

2024年9月2日 13時30分

9月2日(火)
 今日からいよいよ2学期です。ホームページのブログの更新も再開いたします。よろしくお願いします。

 今日の午前中に早速始業式を行いました。
IMG_6869IMG_6850IMG_6867

 始業式では各学年の代表者が夏休みの反省と2学期の目標について発表がありました。今日はたまたまどの学年も女子生徒が行いました。発表の中に部活動でがんばったことや家庭学習を計画的に行ったことなどがあげらえていました。どうやら充実した夏休みが送れていたようです。その後、学校長から式辞がありました。今夏行われたオリンピックから、学ぶべきことを生徒に話されまました。
 2学期は行事の多い学期です。とても忙しいのですが、逆に自分の良さを生かすチャンスでもあります。一つ一つの行事を乗り越えながら、少しずつ成長してほしいと思います。

終業式、壮行会、結団式

2024年7月19日 10時03分

7月19日(金)

 ひびく声カッター研修夏の海 1年O.A

 今日は1学期最後の日なので終業式を行いました。
2024-07-19 09.06.372024-07-19 09.06.482024-07-19 09.09.222024-07-19 09.11.56
 式では各学年の代表者が1学期の反省と夏休みの抱負を述べました。学校長の式辞の後、校歌を歌い式を閉じました。

 続いて県総体の壮行会を行いました。
2024-07-19 09.35.282024-07-19 09.35.58
 本校からは7月24日に行われる卓球男子シングルスの部に3名の生徒が出場します。(今日は1名欠席)3年生の選手が力強く抱負を述べてくれました。本番も期待できそうです。

 続いて運動会の結団式を行いました。
2024-07-19 09.45.092024-07-19 09.46.24
 運動会は小中合同で行われ、本校は生徒数が少ないので、紅白の2ブロックに分かれて競います。それぞれのブロックの団長(ブロック長)や副団長が決意を述べ、ブロックの士気を高めました。夏休み中は、応援合戦の練習を中心に取り組みます。3年生のリーダーシップの発揮具合が勝敗を決めます。今年の夏は熱い夏になりそうです。

 今日で1学期が終了します。夏休み中は何か行事等があった時のみの掲載となります。御了承ください。

三崎高校説明会

2024年7月18日 11時19分

7月18日(木)

 テスト中冷や汗また出る梅雨曇り 2年T.R

 今日は三崎高校の学校説明会を行いました。
2024-07-18 10.31.002024-07-18 10.42.562024-07-18 10.48.482024-07-18 11.11.04
 説明会では、プレゼンで詳しく説明していただいたり、グループワークを取り入れていただいたりして、とても楽しく、よく分かる説明でした。三崎高校へ進学を希望する生徒が増えたのではないかと感じました。三崎高校の魅力がとてもよく分かる説明会でした。校長先生はじめ、4名の先生方、貴重な時間を割いていただき、本当にありがとうございました。

7月の俳句

2024年7月12日 13時55分

7月12日(金)

 プールの日まだかまだかとひからびる 3年Y.K

 三崎中学校では、毎月俳句を作成しています。7月の俳句が掲示されました。
2024-07-12 13.53.472024-07-12 13.52.49
 冒頭の一句も7月の俳句の中から選びました。伊方町でも「佐田岬投句」の箱を設置して、2カ月に1回優秀作品を表彰しています。愛媛県だけあって俳句に親しんでいる生徒や県民が多いと思います。これからも良い作品ができるように工夫したいと思います。