バンブーダンスに乞うご期待!
2024年9月10日 14時52分運動会が迫ってきました。今日も暑い中での運動会練習でしたが、午後からは一瞬雨も降り出し、わずかですが涼しさも感じられました。さて、運動会のプログラムの中でも、特に注目してもらいたい競技の1つが、伝統のバンブーダンスです。これは、2本の竹の中を2人がリズムよく息を合わせてダンスするものです。4段階構成ですが、段階が進むにつれて、だんだんとリズムのレベルが上がっていきます。ぜひ、当時は注目してご覧ください。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
運動会が迫ってきました。今日も暑い中での運動会練習でしたが、午後からは一瞬雨も降り出し、わずかですが涼しさも感じられました。さて、運動会のプログラムの中でも、特に注目してもらいたい競技の1つが、伝統のバンブーダンスです。これは、2本の竹の中を2人がリズムよく息を合わせてダンスするものです。4段階構成ですが、段階が進むにつれて、だんだんとリズムのレベルが上がっていきます。ぜひ、当時は注目してご覧ください。
9月9日(月)
いよいよ運動会が今週末にせまってきました。今日は朝から小学生と合同練習を行いました。
今日の合同練習は、開閉会式、合同の綱引、表現の練習を行いました。お互いに緊張し合って練習をしました。初めてなので上手くいかない場面もありましたが、一生懸命さが伝わってきてとても良かったです。練習を重ねて本番は是非よい運動会にしたいと思います。
9月7日(金)
1時間目に運動場を見ると小学生が運動会練習を行っていました。
本校区の運動会は小・中合同で行うため、小学生の練習も中学校のグラウンドで行います。今年は三崎小学校創立150周年のため、児童も先生もとても気合が入っていました。中学生も負けないようにがんばりたいと思います。運動会の日を楽しみにしてください。
9月14日の運動会に向けて、生徒たちは午後から練習を頑張っています。まだまだ残暑が厳しく、午後の練習は暑さとの戦いです。しかし休憩中は、熱中症対策として、保健委員会から一人ひとりに冷たいおしぼりと塩分チャージ用のタブレットが配付されます。これからも練習は続きますが、熱中症に気を付けながら頑張ってほしいと思います。
9月4日(水)
今日は夏休みが明けて3日目。最初の水曜日、つまり部活動が休みの日です。グラウンドでは体育主任の先生が少しずつテントの骨組みを組み立ててくれています。
運動会準備の時に一度に行うと、生徒数の少ない学校なので多変だからです。いろいろなことを考えてもらい先に動いてくれることに感謝です。
写真は下校の様子です。最初の1週間が月曜から始まり、少し長く感じます。だから、今日は体を休めるいい休養日になったのではないかと思います。明日からまた、運動会練習や部活動をがんばってほしいと思います。