学級委員会の発表
2018年12月20日 16時06分本日は、学級委員会の発表があり、あいさつ、朝学習についてのアンケート結果の報告や、先日大洲で開催された「愛顔あふれる地域フォーラム」の紹介等が行われました。
一人一人、真剣な態度で臨めていたと思います。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
本日は、学級委員会の発表があり、あいさつ、朝学習についてのアンケート結果の報告や、先日大洲で開催された「愛顔あふれる地域フォーラム」の紹介等が行われました。
一人一人、真剣な態度で臨めていたと思います。
6時間目に専門委員長の演説及び投票が行われました。放課後に開票が行われ、2019年の生徒会を担う委員長が決定します。
シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)に参加しました。低く、頭を守り、動かない練習です。
本校では、朝の10分間を使って、基礎学力の向上に努めています。英語・数学・国語・読書など、1週間ごとに教科を決めて学習しています。週末の終わりの会では、確認テストも行います。今週は国語の漢字の学習を行っています。生徒たちには、自分の将来のためにしっかり学習に励んでほしいです。
サツマイモプロジェクト
大谷中学校との交流活動で、三崎中から送らせてもらうサツマイモの梱包作業です。
大谷中学校の皆さんにおいしく食べてもらえるよう、心を込めて作業しました。
メッセージなども添えて送ります。
この後、発送です。