ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

鯉のぼりのある風景

2019年4月18日 07時39分

 朝、出勤すると学校のすぐそばの畑に鯉のぼりが立てられていました。
もうそんな時期です。 

地域で最も高い霊峰、伽藍山を背景に。

 少し視点を変えると。

右奥に、高神様が見えます。

 子どもの健やかな成長を願う鯉のぼり。

 三崎中学校のものではないですが、おすそ分けをいただきます。
今日、子どもたちにも鯉のぼりのことを伝えたいと思います。


 鯉のぼりのある風景。

清々しい朝、一日の始まりです。

花いっぱいの学校

2019年4月17日 12時34分

 三崎中学校の校舎内には、たくさんの花が飾られています。

花いっぱいの学校。

 

 こんな美しい環境で育ち、将来一人立ちしたときにも、
ちょこっと花を飾ろうとする潤いのある豊かな心を育てたいものです。

 

 今日は、午後からPTA参観日、そしてPTA総会があります。
保護者の方にもゆったりとした気持ちで、三崎中学校の様子を感じていただきたいと思います。

昼休みの様子

2019年4月16日 15時00分
1年生

 三崎中学校の図書室には、男子生徒がよく集まって読書を楽しんでいます。

今日は1,2年生の男子生徒が集まり、卒業生の文集を一緒に読んで楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 図書室前には、学習委員お薦めの本を紹介したボードが置いてあります。


今回は、
「?が!に変わるとき」
です。

 

 

 

異動された先生から生徒へハガキが届く

2019年4月15日 14時21分

 昨年度、異動された先生から生徒あてにハガキが届きました。

 三崎中学校2年生の皆さんへ

 新しい環境のもと、元気に頑張っていることと思います。
置いていった、トトロとトロロは元気にしていますか?
これからもお願いします。 さて、先生は・・・ (中略)

 生徒から、「僕もハガキ書かんといけん。」という声。
 恩師と教え子の温かいすてきな関係です。

 ちなみに、トトロとトロロは教室で飼っているカメです。

 

2週目がスタートしました!

2019年4月15日 13時42分

 新年度がスタートして、今日から2週目です。三中生はみんな明るく元気に学校生活を送っています。

 

 2週目の朝学習は「国語」です。8時から10分間漢字練習に励んでいます。金曜日の終わりの会で20問テストを行いますが、全員が合格(8割以上)できますように!!基礎学力もしっかり身に付けていきましょう。