ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

新入生歓迎式 大いに盛り上がる

2019年4月9日 18時57分

 

 今日は、新入生歓迎式を行いました。

 新入生のために、生徒会本部役員が学校行事の説明をしたり、ゲームを行ったりしました。
フルーツバスケットやジャンケンピラミッド等のゲームを通して、全校の交流を深めることができました。
     おかげで、新入生は緊張が少しほぐれたようでした。

 生徒が、これからも生徒会活動を活発に行い、元気いっぱいの学校生活を送ることができることを願っています。

四国最西端にある三崎中学校の新任式・始業式・入学式

2019年4月8日 15時10分

 四国最西端の三崎中学校の新年度が始まりました。
桜がまだまだきれいに咲いています。

 まずは、新任式がありました。新任の教頭と用務員です。
2人とも、やる気満々。

 続いて始業式。
 校長から、
「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校にしていきましょう」
という目指す学校像が語られました。

 そして午後から待ちに待った入学式。
10名の新入生です。

  

 在校生歓迎の言葉は、とても温かいものでした。
それに応える新入生代表による誓いの言葉は、大変さわやかで、力強いものでした。

 四国最西端の小さな小さな学校の、すてきな物語が始まりました。
明日が待ち遠しい学校になりそうです。

 

新年度の準備

2019年4月5日 16時55分

 来週の月曜日には、平成31年度入学式や第1学期始業式が行われます。今日は生徒会本部役員が新年度に向けての準備をしました。生徒玄関の掲示や1年生教室の飾り付け等を心を込めて行いました。気持ち良く新年度のスタートが切れるよう、生徒たちには残り少ない春休みを、有意義に過ごしてほしいです。

春休み

2019年4月3日 13時30分

 4月に入りました。新3年生と新2年生は、毎日部活動に励んでいます。8日から始まる学校生活に向けて、意欲満々で活動しています。スムーズに新年度がスタートできるよう、心も体もしっかり準備をしてほしいです。

4月1日 新年度スタート

2019年4月1日 12時21分

今日は、4月1日。平成31年度がスタートです。

今日新しい元号が決まり、5月1日からは令和元年度となりますが、この1年間どんな学校生活が待っているでしょうか。

まもなく始まる一学期が楽しみです。

 

3年生、頼りにしています。いよいよ卒業の年です。

2年生、今年の成長を目指して頑張ってください。少年式も待っています。

1年生、今はみなさんの入学を待っています。あともう少し。

 

今年度が三崎中のみんなにとって、充実し成長できる1年間になれるようになれるといいですね。

いよいよ新年度がスタートです。