ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

 


                      

三崎湾にイルカの群れ

2019年11月5日 16時25分

 4日夕方、三崎湾にイルカの群れがいるということで、足を運んでみました。

鉛色の空に穏やかな海面。

イルカの気配は全くありません。

 

 探すこと5分。

水面にさざ波が立ち、2頭ほどのイルカが現れました。

そして立て続けに、10頭ほどの群れがゆったりとジャンプ。

 

 

 夏頃から伊方町の宇和海、瀬戸内海両方で、イルカを見たという情報が流れていました。

訪れたのは、ミナミバンドウイルカとみられます。

1週間ほどは同じ場所に留まることもあるようなので、もしかしたらまだ見られるかもしれません。

 

 三崎中学校のある佐田岬半島は、本当に自然豊かな地域です。

生徒には、そんなすばらしさをしっかりと伝えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

三崎高校文化祭で三崎中学校卒業生たちが大活躍

2019年11月3日 17時25分

 11/3日、三崎高校の文化祭がありました。

 スローガン「It’s 笑 time ~笑ったもん勝ち~」は、本校の卒業生が考えたものです。

オープニングの太鼓演奏においても大活躍。

 

 

 中庭では、PTAによる昼食バザーが大盛況。

ここでも本校PTAの方や、かつてのPTAメンバーが中心となり、活動されていました。

 

 

 展示・ステージ発表等、内容が盛りだくさんで、楽しく過ごすことができました。

11月17日(日)に開催される本校の文化祭に、大いに参考となるものでした。

 

 詳しくは、下の三崎高校ホームページをご覧ください。 

https://ehm-misaki-h.esnet.ed.jp/cms/modules/wordpress0/index.php?p=1948

橘岬祭(文化祭)に向けて

2019年11月1日 18時31分

 (写真は文化祭に掲げる看板の一部です)

 

 2週間後の三崎中学校文化祭(通称:橘岬祭 きっこうさい)に向けて、準備をしています。

文化祭は生徒たちの「学習の場」、自分を「表現する場」です。

練習や準備をしっかりして自分を成長する場にしてほしいです。

 

 11月17日(日)は、是非三崎中へお越しください。

授業後の歌練習開始!

2019年10月31日 16時17分

  

 11月17日(日)に、本校で橘岬祭(文化祭)を開催します。

  午前中は紅白に分かれての合唱コンクールがあります。

  音楽の時間にも練習を進めていますが、今日から終わりの会前の歌練習が始まりました。

紅組も白組も、動きや歌い方を工夫しながら練習しています。

 当日、元気いっぱいの歌声を披露しますので、ぜひお越しください。

原子力防災訓練

2019年10月30日 16時14分

 愛媛県主催の原子力防災訓練がありました。

昨日、愛媛県広域避難計画啓発用DVD

「原子力災害に備える住民避難~もしものとき、冷静に行動するために~」

を視聴し、そのことも踏まえての訓練でした。

 どの生徒も整然と行動できていました。

最後に校長先生の話もありましたが、しっかり聞けていました。