ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

新年度最初の専門委員会がありました!

2021年4月12日 19時58分

 1年生も元気に登校して始まった第2週、新年度最初の委員会がありました。

 

 

 1学期の学級における活動の役割分担を行い、担当を決めました。責任をもってやり遂げようと意気込む、すてきな姿勢が見られました。また、1年生は中学校へ入学して初めての委員会です。不安そうにしているところに先輩が丁寧に仕事内容を教えてあげていました。

 つい最近まで1年生だった現2年生もすっかり先輩の顔…教室によく助けに来てくれる頼れる先輩です!これからも、学年を超えて仲のいい三崎中学生でいてほしいです。

新学期2日目

2021年4月9日 10時31分

 新年度が始まり、2日目となりました。

 今朝は朝読書のために、本を借りに来る生徒で図書室は大賑わい。

  

 本を借りた後、静かに読書を行いました。今週と来週は朝読書で始まります。家でもいっぱい読書をして、心の栄養を蓄えてほしいです。

 

 新入生は、身体測定の後時間に余裕があったので、1学期の目当てに関するカードを作成しました。その後、計算で見つける誕生日当てゲームや20を言わないゲームを楽しみました。これからも5人の笑顔がたくさん見られますように!!

令和3年度がスタートしました!

2021年4月8日 17時14分

     


 午前中、新任式、始業式、大掃除が行われました。

 新任式では、今年度赴任された先生方の話があり、生徒たちは、興味津々。
マスクの下の顔は笑顔のようでした。


 始業式では、2名の生徒代表者が、新学期に向けての抱負を発表。
校長先生からは、目指す学校についての話がありました。

 午後からは、ご来賓2名をお迎えし、入学式が行われました。
今年度の新入生は5名で、全校生徒27名そろってのスターとなりました。


 校長先生の話では、「徹底した新型コロナウイルス感染症予防対策をとった中で、学習や部活動、生徒会活動をはじめ、いろいろな活動に取り組み、経験を積み重ねていってください。
 一日一日の積み重ねが、3年後の自分につながるということをしっかりと自覚して、充実した3年間にしていきましょう。」

 と激励の言葉がありました。

 その後、在校生からの歓迎の言葉や新入生の誓いの言葉がありました。

 

 明日から、給食も始まります。
「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」にしていきましょう。

佐田岬の桜

2021年3月29日 18時05分

 昨日は、春の嵐が吹き荒れました。

見頃を迎えていた桜もたくさん散ってしまったようです。

 

 先日、撮影していた佐田岬の見事な桜をご覧ください。

 

 手前が三崎小中学校の運動場。

高台にあるのが三崎高校。

 背景にある奥山の見事な山桜です。

 

 手前がピンク色の芝桜と1本のしだれ桜。

そして奥山の山桜。

 

 三崎湾の向こうは、九州大分県佐賀関。

 

 明日3月30日は、離任式。

離任される先生方にとっては、忘れられない思い出の風景となることでしょう。

 

修業式

2021年3月25日 16時25分

 本日、3学期の終業式が行われました。

1年生、2年生の代表が3学期に頑張った事や1年間を振り返っての感想を発表しました。

新年度に向けての決意も述べていました。

 

 

 1年生、2年生の代表が修了証をそれぞれ校長先生から受け取りました。


 

 業式、学活が終わった後には新教室に机を運びました。

昨日、一昨日とワックスがかかった教室や廊下はピカピカと輝いて、新年度が待ち遠しい生徒たちの気持ちを表しているようでした。

 

 臨時休校や行事の中止や縮小のあった令和2年度も、今日で終わります。

来年度も、三中生の活躍を期待しています!