ALTの先生お別れ会
2021年7月9日 20時24分今日は、三崎中学校に約2年間勤務していただいた、ALTの先生のお別れ会がありました。
いつも笑顔で元気いっぱいの姿をもう見れなくなるのは寂しいものです。
今後の活躍を期待しています。
今までありがとうございました。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
今日は、三崎中学校に約2年間勤務していただいた、ALTの先生のお別れ会がありました。
いつも笑顔で元気いっぱいの姿をもう見れなくなるのは寂しいものです。
今後の活躍を期待しています。
今までありがとうございました。
1・2時間目にクリーン愛媛運動として、校庭や道路周辺の草引きなどをしました。
蒸し暑い日でしたが、休憩を入れながらきれいにすることができました。
今週から水泳学習が始まりました。
今日の午後から、5時間目に1・3年生、6時間目に2年生が行いました。
前半は、平泳ぎやクロール、バタフライや背泳ぎなど、手の動きや足のキックの仕方など泳ぎ方の指導がありました。中でもバタフライや背泳ぎは難しく、苦戦してる生徒が多かったようです。
その後休憩があり、2チームに分かれて水球ゲームを行い楽しみました。
1校時目から3校時目まで、3年生は習熟度テストがありました。今日から二日間行われます。
中学校で学習した内容をどれだけ理解しているか、5教科(国語・理科・社会・数学・英語)のテストとなります。全員真剣に取り組んでいる様子です。
本日のテストは国語、理科、社会です。残り2教科、がんばれ3年生!
このテストは進路実現に大きく関わってきます。今の自分の実力をしっかりと把握し、入試対策を充実させてほしいと思います。
今日は、6月に予定していたけれど、新型コロナウイルス感染症予防のために延期になった参観日でした。
5校時目に、1年生は親子レクとしてバドミントンと卓球を、2年生は理科を、3年生は美術を行いました。
1年生は4月から部活動として卓球を始め、随分と上達した姿を保護者にも見ていただきました。バドミントンは、ほとんどしたことがないようで、苦戦する子も多く、笑いながらみんなで楽しい時間を過ごしました。
6校時は、部活動参観の時間でした。今日だけは、引退した3年生も久しぶりに部活動に参加しました。総体は無観客で行われたため、多くの保護者に、部活動に汗する様子を参観していただけて良かったです。
今朝は町内一斉クリーン運動だったため、地域の方や保護者にご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。
今年度初めての参観授業を実施しましたが、たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。