芋のつる返し
2021年8月10日 11時12分本日、6月に植えた芋苗のつる返しを行いました。
「つる返し」とは、芋を太らせるための作業です。
朝から全校生徒で丁寧に作業をしました。
宮城県気仙沼市立大谷中学校へ送る大切な芋です。
みんなの気持ちを栄養に、美味しく育ちますように!
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
本日、6月に植えた芋苗のつる返しを行いました。
「つる返し」とは、芋を太らせるための作業です。
朝から全校生徒で丁寧に作業をしました。
宮城県気仙沼市立大谷中学校へ送る大切な芋です。
みんなの気持ちを栄養に、美味しく育ちますように!
四国中学校総体が香川県で行われ、本日、卓球で男子1名が出場しました。
試合結果は、1試合目3-0で勝利!2試合目1-3で敗退しました。
その後、全国大会出場を賭け、8人でトーナメント戦が行われました。
その結果、1試合目3-0、2試合目3-1でみごと勝利し、全国大会出場の切符を手にしました。
全国大会出場、おめでとうございます。
また、八幡浜市スポーツセンターで全日本卓球大会八幡浜地区予選会も行われました。この大会には、男子・女子の部員が参加し、熱戦が繰り広げられました。
結果は、出場した男子部員全員と女子ダブルスが県大会に出場します。
卓球部の皆さん、暑い中、大変お疲れさまでした。
玄関にあるホールには聖火リレーののぼりがたてられています。現在、東京オリンピックが開催されており、どの競技を見ようかと悩む日々が続いています。東京オリンピック・パラリンピックをテレビで見て、stayhomeを心掛けましょう。
まず一つ目は、女子卓球部の新しいユニフォームの紹介です。
今年度、ユニフォームを新調し、昨日の午後届いたので、早速試着してみました。みんなよく似合っています。明日は愛媛県卓球選手権八幡浜地区大会が、無観客で実施されます。そこで、この新ユニフォームのお披露目となります。可愛いユニフォームで気持ち良くプレーできることでしょう。自分の全力を出し切りましょう!!
二つ目は、朝の水やりです。
毎朝交代で、学校の花や植木に水やりを行っています。暑い日が続き、花たちも水を欲しています。今日は女子卓球部が愛情込めて、たっぷり水をやりました。これからも大切に世話していきましょう。
2年生のオクラ畑の様子です。
たくさんの実をつけ始めました。
花がきれいですね。
2年生の諸君、取って帰ってね。
できれば料理もしてみよう。