ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

大歓迎 「クラシック ジャパンラリー 2021 MOJI ー KOBE 」

2021年11月26日 19時23分

 午後1時過ぎ、「クラシック ジャパンラリー 2021 MOJI ー KOBE 」の中継地として、

九州から渡ってきたクラシックカーが下船。 

三崎小学校と中学校が小旗を振って、歓迎のお出迎えをしました。

  

 見たこともないクラシックカーに大歓声がわき起こります。

それに対して、車から手を振るドライバーとナビゲーター。中には、動画撮影されている方もいました。

 

 1時間ほど、40台を超えるクラシックカーを自由に見せてもらうことができました。

中には、ドライバーたちと交流し、車に乗せてもらう生徒もいました。

  

 

 そして、いよいよ出発。

沿道から身を乗り出して手を振る子どもたち。

「ありがとうございました。」「お気をつけて。」などの声もプレゼント。

車からもにこやかに手を振り返してもらいました。

  

 

 四国最西端の小さな学校の大きな出来事でした。

 

 クラシック ジャパンラリー の目的は
 ① 文化の継承
  「古いものを大切にする」という価値観、伝統的な匠の技術
  1925年製ブガッティが最も古い

 ② 子どもたちに
  美しいものへの憧れ、維持するための技術への興味、職人への尊敬

 ③ 美しい日本
   日本の四季折々の美しさ、ラリーを通して人々との触れ合い

 

 このような目的をみんなで感じた時間となりました。

 

 

三崎地域交流会(小学校・中学校・敬老会)

2021年11月24日 18時46分

 恒例の三崎地域交流会が行われました。

小学校5・6年生、中学生、敬老会が一緒になってのスポーツ交流会です。

 お年寄りの人たちは、グランドゴルフとペタンクをふだんから練習しており、大変上手です。

小中学生からは、驚きの声が度々あがっていました。

 

 輪投げでは、お互いにナイスプレーが出たら、温かい拍手が自然と鳴り響きます。

 

 閉会式では、中学生の挨拶があり、小中学生からのお礼の手紙等が手渡されました。

終始、笑いに包まれた和やかな交流会でした。

 

 

 

挨拶day

2021年11月22日 18時09分

 三崎中学校では、毎週月曜日は挨拶dayです。

1日を通して挨拶を意識して過ごしています。元気な挨拶で今週のスタートを切っています。

「えひめいじめSTOP!ディ」が行われました

2021年11月18日 16時15分

  

 

 より多くの児童生徒がみんなでいじめ問題について考え、いじめ防止の拡充を図ることを目的として、県内全ての小学校6年生と中学校1年生を対象に、オンライによるライブ配信授業が行われました。

 県内の小中学校よりセンター校2校、リモート校4校の児童生徒がスクリーンに映し出され、いじめ問題について活発に意見交換が行われました。今日は、同世代の多様な考えに触れ、いじめ問題について真剣に深く学ぶことができました。

生徒会役員選挙の季節になりました

2021年11月17日 18時31分

 今日は、「生徒会役員選挙告示」の日でした。

学校の中心となる存在を決める、大切な選挙です。

 

 

 立候補しない生徒や、他学年の生徒にも、学校の一員として、関心を持ち、真剣に考えてほしいと思います。誰に対しても優しく、たくましい2年生が率いる学校がどんな風に成長していくのか、今からとても楽しみです!