ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

生徒会長選挙が行われました!

2021年12月8日 10時57分

 

   

 昨日の6校時目、次期生徒会長選挙に生徒2名が立候補し、立会演説と投票が行われました。

 

 立候補者2名からは、「可能性は無限大。目安箱を設置し、みんなの意見を学校生活に反映させます。」「明るく楽しい学校にします。」と、学校をもっともっと良くしたいという力強い思いが伝わってきました。

 

 3学期からはこの2名が生徒会執行部として、学校を運営していきます。今年度の生徒会役員たちのように、笑顔輝く三崎中にしていってくれることでしょう。

北方領土オンラインスクールに向けて

2021年12月2日 16時24分

 期末テスト2日目。

教室は、テストに向かう熱気でムンムン。

 外は、気温が下がってきました。

校庭の梅の木も、葉っぱが1枚、また1枚と散っていきます。

まるで「葉っぱのフレディー」の物語を思わせるかのようです。

 

 今年度、三崎中学校は、北方領土返還要求愛媛県民会議を通して、愛媛県から唯一の参加校として推薦され、「北方領土オンラインスクール」へ参加することになりました。

 本日、そのためのオンライン接続テストがありました。

        【北方領土イメージキャラクター エリカちゃん】

 

〈事業の目的〉

 北方領土青少年等現地視察事業の代替事業として各県の中学生を一同に集め、全国の青少年と北方領土元島民、北方領土隣接地域に居住する元島民子弟等の中学生をオンラインでつなぐ。

 元島民の体験談や中学生の思いを聴き、同世代の交流を通じて、全国の青少年が北方領土問題を身近にとらえ、自分事として考えることにより、北方領土問題の一層の理解と関心を高めていく。

 

 本番は、12月16日(木)16:00~17:00

生徒に希望を取ったところ、3年生3名、2年生2名、1年生1名の希望がありました。

このような主体性が、明るい未来をつくっていきます。

 

 

教育相談・期末テスト(1日目)

2021年12月1日 13時26分

    

 

 1時間目、教育相談が行われました。テスト週間に毎回行われており、生徒と教師が様々な話ができる楽しいコミニュケーションの場となっています。

 その後、期末テストが行われました。朝、登校後や休み時間には、テスト勉強をする姿が見られ、テストが始まると集中して取り組んでいました。残り2日、家庭学習をしっかり頑張ってほしいと思います。

 

 

「ちょ勉」の日

2021年11月30日 16時23分

 今朝は「ちょ勉」の日でした。

登校してすぐにテスト勉強を始めていました。

 

 朝から黙々と勉強する生徒もいれば、教え合いながら勉強する生徒もいます。

少しでも良い点が取れるよう、それぞれが一生懸命取り組んでいました。

 

 いよいよ明日は期末テストです。

もっと勉強すればよかった、と後悔しないためにも、家庭学習を充実させてほしいと思います。

Superあんさんぶるタイム!

2021年11月29日 16時38分

 タイトルの「Superあんさんぶるタイム」とは、補充学習の名称です。生徒がネーミングしました。

 「どの教科の何を勉強するか」、「自力でわからないところをどの先生に教えてもらうか」など、自分で計画を立てて行っています。

 

 

 今週の水曜日から2学期末の定期テストが始まるため、先生や友達に教えてもらったり、自分でどんどん勉強したりして、20分間頑張りました。明日も行います。1点でも高い得点になるように、今後の自分の力になるように、地道に努力していってほしいと思います。三中生、Fight!!