全国学力・学習状況調査
2022年4月19日 10時15分4月19日(火)
今日は中学校3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われました。
本校も3年生が午前中に試験を行いました。自分の学力がどの程度か試すよい機会です。3年生の表情も真剣そのものです。結果が分かるのは2学期で、少し先のことになります。さて、手ごたえはいかがだったでしょうか?
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
4月19日(火)
今日は中学校3年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われました。
本校も3年生が午前中に試験を行いました。自分の学力がどの程度か試すよい機会です。3年生の表情も真剣そのものです。結果が分かるのは2学期で、少し先のことになります。さて、手ごたえはいかがだったでしょうか?
4月18日(月)
今日から1年生が本格的に部活動を始めるため、部活動発会式を行いました。
はじめのあいさつの後、1年生4名が部活動にかける熱い誓いを発表しました。本校は生徒数の減少のため、1年生は卓球部にしか所属できません。部活動を選べないわけですが、今日の誓いを聞いていると、どの生徒も、やる気満々です。とても安心しました。その後、学校長から「先入観は可能を不可能にする。」というメジャーリーガーの大谷選手のお話をしていただきました。お話のように「無理だ。」と思わず、部活動にしっかり挑戦してほしいと思います。
最後に3年生の代表が1年生にエールを送るような挨拶があり、発会式を終えました。三崎中学校の部活動が今日から熱くなります!
4月15日(金)
今日で令和4年度がスタートして、実質1週間が過ぎました。生徒全員登校でこのスタートの1週間を締めくくってくれました。とてもうれしい限りです。
昼休みが終わり、しばらくすると職員室の外から何やら楽しそうな声が聞こえてきました。
楽しそうな声の主は1年生の4人でした。理科の授業で春の花を観察していました。小さなルーペを使って詳しくスケッチしていました。今年の1年生は全員、理科好きなんでしょうか?
4月14日(木)
事情があって少しの期間休んでいた部活動を今日から再開することになりました。
本校は男女卓球部と女子バレー部の3つの部活動をしています。今日は久しぶりなので体力的に大丈夫かなと思っていましたが、練習をのぞいてみると笑顔があふれていました。みんな久しぶりの部活動を楽しんでいるようで、とても安心しました。八西総体まであと1カ月半です。まずは地区予選突破を目指して頑張ってほしいと思います。
4月13日(水)
今日はうれしい午前中授業でした。そのため、今日の最後の活動「給食」の様子を写真に収めました。
順番に、準備、1年、2年、3年の様子です。今日は生徒に人気?の肉うどんでした。おいしそうに食べています。しかし、感染症対策のため、どの学年も黙食を徹底してます。いつになったら会話を楽しみながら給食が食べられるようになるのかな?