ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

JRC登録式&生徒総会

2022年5月11日 16時19分

5月11日(水)
 今日は第6校時にJRC登録式と生徒総会が行われました。

 はじめにJRC登録式を行いました。コロナ感染予防のため赤十字の歌は歌いませんでした。署名をしたり、誓いを言ったりして登録式を終えました。

 その後、生徒総会が開かれました。年間の活動計画や専門委員会の活動方針等の発表があった後、今年度の生徒会が最も力を入れること「あいさつの活性化」と「ボランティア活動の充実」について意見交換が行われました。課題として「意識が低い。」という意見が出されました。今後、高い意識で取り組んでくれることを期待しました。早速、下校のあいさつが素晴らしいものになり、生徒総会の話し合いの効果が現れました。明日の「ちょボラ」も楽しみです。
 そして今回の生徒総会で生徒会スローガンが正式に決まりました。「絆~最高の青春を~」す。いいスローガンです。このスローガンを胸に、今年1年間青春の熱い炎を燃やしてほしいと思います。

新しいALT

2022年5月10日 14時23分

5月10日(火)
 今週から新しいALTの先生が三崎中に来ることになりました。写真は全校生徒の前で自己紹介している様子です。

 最初は英語で自己紹介をしていただきました。英語が得意な3年生でもネイティブな発音は聞き取りにくかったらしく、分からないことが多かったです。趣味の読書や音楽鑑賞は聞き取れたようでした。続いて日本語でも自己紹介をしていただきました。日本語もとても上手でした。
 早速昨日から授業を行ってもらっています。下の写真は2年生と一緒に給食を食べている様子です。

 日本は初めてらしいので、早く日本の生活、三崎の環境、三崎中での学校生活に慣れて、生徒と楽しく勉強ができるといいなあと思います。

部活動参観日&合同避難訓練

2022年5月9日 10時50分

5月9日(月)
 今日は7日(土)に行った部活動参観日と合同避難訓練の様子を掲載いたします。
 はじめに、部活動ごとに分かれて方針や予算、活動計画などについて説明や質疑応答を行いました。

 その後、保護者の皆様に部活動の様子を見学していただきました。

 保護者の方は、体育館の2階から見ていただいたのですが、女子バレー部は、保護者の方も部活動に参加していただき、生徒の相手をしていただきました。保護者の貫録勝ちでした。
 その後、保育所、小学校、高校、自主防災、消防団などの方々に協力をいただき、合同避難訓練を行いました。中学生は保育所の子どもたちを避難させてあげるという役割も担っていました。

 体の大きい中3男子生徒が優しく声をかけている様子はとても微笑ましい感じがしました。今回は1次避難(運動場)、2次避難(三崎高下ロータリー)、3次避難(三崎高校運動場)まで全て行いました。中学生の中には負傷者役を行った者もおり、車いすでの避難も体験しました。

 最後に保護者の方に協力いただき、引き渡し訓練を行いました。

 地域をあげての避難訓練となりました。本当に災害が起こったときに今回の経験が役に立つと思います。保護者や地域の皆さん、御協力ありがとうございました。

遠足

2022年5月7日 14時48分

5月7日(土)
 今日は、昨日行った遠足の様子を掲載いたします。

 はじめに学校で出発式を行った後、スクールバスで瀬戸地域のだんだんに降りました。そこから三机にある須賀公園まで歩きました。約4㎞程度の道のりです。

 到着後、「生徒会企画・神社探しフィールドワーク」を行いました。須賀公園では、明治時代に出された合祀令により、各地域にあった神社が集められているので、たくさんの神社(社)があります。その神社と祀られている神様を調べようという企画です。全ての班が全問正解でした。さすがは中学生です。

 その後は自由時間です。昼食を食べたり、おやつを食べたり、遊んだりしました。午後からはもっぱら鬼ごっこをする生徒が多かったです。その鬼ごっこでは、M先生の華麗な走りが見られたのですが、あまりに速すぎて写真がとれなかったそうです。

 少し小雨がぱらついた時もありましたが、暑すぎもせず、とてもいい遠足になりました。これも普段の行いがいいからなのかなあ?

1勝しました!

2022年5月6日 07時27分

5月6日(金)
 長い、GWが終わりました。(世間ではこの次の日曜までを指すみたいですが。)この連休中にあったうれしい出来事です。女子バレー部(瀬戸中との合同チームで)念願の公式戦1勝をあげることができました。

 5月1日に行われた大会の1回戦でセットカウント2対1で公式戦初勝利を飾ったそうです。三崎中からは4名が出場し、試合では大活躍したそうです。ご覧のような笑顔の1勝です。2回戦は強豪チームに敗れたものの、大健闘だと思います。この調子で総体も頑張ってほしいと思います。
 今日は、遠足です。遠足の様子は明日のホームページでお知らせします。