ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

学級委員会集会、分団会

2022年12月21日 15時47分

12月21日(水)
 2学期も残りわずかになってきました。今日は学級委員会集会と分団会を行いました。
 学級委員会集会では、「挨拶」について話合いました。

 自分たちの挨拶を振り返り、これからどういう挨拶をしたらよいか話し合いました。「相手の気持ちを考えて」や「玄関に入る前に気持ちを整えて」などこれまでに出なかった素晴らしい意見がたくさん出ました。早速、今日の下校の挨拶から変化が見られ、すばらしい「さようなら」が響いていました。

 その後、分団会を行いました。

 分団会では、それぞれの分団で2学期の反省や冬休みの計画を話し合いました。よい冬休み、よい新年になるといいですね。

保護者の皆様へ
 23日(金)に予定していた第2学期終業式ですが、積雪が予想されるため明日22日(木)に行います。成績(通信簿)も明日お渡しいたします。ですが、23日(金)は臨時休業になったわけではありません。積雪が大したことなく、スクールバスの運行が可能な場合は登校日です。詳しくは明日、生徒を通じてお知らせいたします。急な変更で御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

三崎駅伝に向けて

2022年12月20日 16時21分

12月20日(火)
 年が明けるとすぐに、三崎駅伝大会があります。本校は部活動前に運動場を走っていますが、その走りに少しずつ変化が見られるようになりました。

 ものすごいペースで走る2年生、マイペースですが、一生懸命走る1年生と、取組には個人差がありますが、少しずつ変化していることには違いありません。三崎駅伝に向けてがんばっているのかなと感じます。先生方も、「生徒の手本」とはいきませんが、生徒と共に走っています。その共に走ること自体が「感謝」です。

シェイクアウトえひめ、専門委員長立会演説会

2022年12月19日 15時07分

12月19日(月)
 今朝は積雪が心配されましたが、三崎はほとんど積雪がなく、予定通り学校活動を行うことができました。しかし、今シーズン最強寒波の到来で、とても寒い一日になりました。


 さて、今日の11時に愛媛県下一斉に「シェイクアウトえひめ」という避難訓練を行いました。

 まず、教頭先生からこの行事の趣旨や方法の説明がありました。広い体育館で地震が起こった時どのように避難するか、思い思いの方法で避難しました。大切なのはまずは頭を隠して、小さくなることです。ここ数十年間でおきるといわれている南海トラフ地震が実際に起きたときに役立ててほしいと思います。

 放課後には専門委員会の委員長の演説会がありました。

 今年度は候補者がぴったり3人だったので、選挙は行わず、委員長になったときの公約を言ったり、決意を発表したりする会になりました。3人ともリーダーになる決意を固めて、しっかりとした発表ができました。令和5年からの各委員会での活動に期待ができる、そんな発表でした。この3人を周りの生徒はしっかり支えてほしいと思います。

個人懇談

2022年12月15日 10時32分

12月15日(木)
 本日より二日間、個人懇談を実施します。御家庭の様子や学校での様子、学習成績や部活動のことなどを家庭と学校で情報交換をし、生徒に対する指導をよりよいものにするために行います。

 懇談する教室と待機場所(カッコ内に記載)を下記の通りとします。
〇 3年生・・・・・3階理科室(音楽室)
〇 2年生・・・・・2階図書室(学習室)
〇 1年生・・・・・1階会議室(調理室)
 なお、3年生は3者面談となっています。本日も寒さが厳しいので、暖かい格好でお越しください。

冬将軍到来!?

2022年12月14日 13時04分

12月14日(水)
 今朝から本格的に冬の厳しさが増してきました。冬将軍の到来を感じさせるほどです。

 そんな寒い中ですが、本校生徒も、隣の三崎小学校の児童も元気よく外で遊んでいます。昼休みにはサッカーをしたり、鬼ごっこをしたりして、少しぐらいの寒さならなんのそのという感じです。

 昨日お知らせした人権フェスタの八西CATVの放送予定ですが、1回目の放送が15日(木)の18時30分からです。どうぞご覧ください。