ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

2年生の授業

2023年1月19日 10時02分

1月19日(木)
 今日は2年生の授業風景です。2校時の国語の時間に書写を行っていました。

 2年生は、将来、自分がなりたい人柄や人物像にあてはまる四字熟語を条幅に書いていました。これを少年式の時に会場に飾ります。ですから、何と書いているかは当日まで秘密です。今の2年生を見ていて「なるほど」というような四字熟語です。写真からも真剣さが伝わります。2年生の保護者の皆様は、少年式当日を楽しみにしておいてください。

授業の様子

2023年1月18日 15時09分

1月18日(水)
 午後の授業の様子です。

 1年生は「新聞に触れよう」という題材で、パソコン教室で授業をしていました。先日、新調されたばかりのパソコンは、思った通り快適に動作します。新しいパソコンなので、ICT支援員さんの協力も得ながら、活動しました。

 3年生です。

 3年生は来るべく受験に備えて、面接の練習をしていました。生徒が面接官役をしている場面もあり、とても面白い試みだと思いました。逆の立場になると気付くこともたくさんあり、お互いにアドバイスし合っていました。

 次回は2年生の授業風景も紹介します。

新しいパソコン

2023年1月17日 11時03分

1月17日(火)
 数日前にパソコン室のパソコンが新しくなっていました。今日はそのパソコンの最終チェックに業者の方たちがきて、点検を行いました。

 生徒数の減少によりパソコンの台数を減らしたため、机を広く使えるようになり、作業もしやすくなりました。最新のOSを搭載しており、使いやすくなっているそうです。これから授業等でどんどん活用していこうと思います。

租税教室

2023年1月16日 14時58分

1月16日(月)
 今日の6校時は、3年生を対象に租税教室を行いました。税務署の方が来られて、税金について詳しく教えてもらいました。

 社会科の公民分野の内容に合わせて実施しました。税金という言葉は普段何気なく使っていますが、「日本の税収は?」「税金の使われ方は?」などと急に聞かれたら、答えにくいものです。今日の授業では、「小中学校の教育費は9年間で一人当たり1千万円使われていること」「税金の種類はかなりたくさんあること」など具体的な事例をあげながら説明していただき、興味深く授業を受けていました。社会の仕組みを学習する大変良い機会になりました。

英検

2023年1月13日 17時33分

1月13日(金)
 今日は本校生徒3名が英検に挑戦しました。挑戦したのは2年生の3名です。

 図書室で黙々と受検していました。ヒアリングなどもあり、とても難しそうでした。
 体育館では、卓球部が練習していました。

 英検を受講している3名は練習に参加できませんでしたが、明日は男子卓球部が南予大会に参加します。是非よい成績を収めて、県大会に出場してほしいと思います。