ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

保健委員会の集会

2023年3月1日 15時19分

3月1日(水)
 とうとう3月になりました。今年度最後の月です。挨拶の標語も「1年を締めくくる気持ちのよい挨拶を」になりました。何事も最後が大切ですので、締めくくりの月を充実したものにしたいと思います。

 今日は保健委員会の集会がありました。今日の集会のテーマは「姿勢」でした。姿勢に関する調査の結果や姿勢と関係のある視力の現状などを知らせた後、姿勢をよくするためにどうしたらよいか、各学年で話し合いました。「注意する」「足を机のバーの下に固定する」など様々な意見が出されました。姿勢は学力にも影響するとも言われます。今日の集会をきっかけに、姿勢に対する意識が高まればいいなあと思いました。

新入生体験入学

2023年2月28日 17時00分

2月28日(火)
 今日は来年度入学する予定の三崎小学校の6年生が本校に来てくれました。

 まず、6年生の一つ上の先輩である1年生がガイドとなり、三崎中学校のことをクイズにして説明したり、校内の授業の様子を案内したりしました。数学の授業では、小学生向けの問題も出されていました。

 その後、保護者を交えての説明会がありました。中学校には校則があるので、いろいろなことが小学生とは違うことが分かったようです。

 最後は部活動体験です。本校は、男女とも卓球部しかないので、体育館で先輩たちに教えてもらいながら、卓球をしました。初めてするのに動きのよい児童もいて、期待が持てました。
 今日の体験入学で多少なりとも入学に対する不安がなくなったら幸いです。新入生の入学を心待ちにしています。

梅の花

2023年2月27日 11時24分

2月27日(月)
 朝からの陽気で、校庭の梅の花にも影響がありました。

 早い時期から咲き始めていた白梅がほぼ花びらを散らせて、代わりに紅梅が開花し始めました。今日開花したのは数えるほどでしたが、これから暖かい日が数日続くようなので、一気に開花するのではないかと思います。メロディライン沿いの木々も随分色づき始めました。いよいよ本格的な春です。

久しぶりの部活動

2023年2月22日 16時49分

2月22日(水)
 今日で学年末テストが終わり、授業も1日になり、部活動も再開しました。

 1,2年生は久しぶりの部活動でした。最初のランニングでは、少ししんどそうでしたが、卓球の練習になると明るい表情で部活動をしていました。「部活動ができる幸せ」をかみしめながらの部活動になりました。
 明日は祝日です。インフルエンザが流行ってきそうですので、気をつけてお過ごしください。

教育相談

2023年2月21日 11時36分

2月21日(火)
 今日は学年末テストと習熟度テストの2日目です。本校では、テストを実施する日の4校時目を教育相談の時間とし、学期に1回、教員と生徒が話し合う時間を持ちます。

 教育相談の内容は、学習、家庭、友人関係、部活動、悩みや趣味など多岐にわたりますが、問題があれば解決できるように教師がアドバイスを送ります。問題によっては、解決しないものもあるかもしれませんが、誰かに話せば気持ちもすっきりします。このような取組があって、教師と生徒が良好な関係を保てるのかもしれません。