ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

避難訓練&プール清掃

2023年6月15日 15時47分

6月15日(木)
 今日は午後から土砂災害を想定した避難訓練とプール清掃を行いました。

 避難訓練は土砂災害を想定したため、垂直避難を行いました。全校3階の音楽室へ避難しました。現在、梅雨で各地で大雨がよく降るそうで、このような訓練もとても意義があります。災害は学校で起こるとは限りません。家ではどのように避難するか話し合っておくのも大切だと感じました。

 その後、プール清掃を行いました。7月から水泳の授業を行うにあたり、年に1回ことではあるのですが、プールの清掃を行いました。中学生の担当は大プールです。更衣室と小プールは小学生が担当です。事前に水を上手に抜いておいたので、作業は比較的スムーズに行うことができました。水泳の授業が待ちきれず、今日早速びしょ濡れになる生徒もいました。水をため、後日行われる水泳の授業が楽しみです。

八西地区陸上競技大会

2023年6月14日 09時16分

   本校からは5名の生徒が出場しました。そして共通男子砲丸投のTさん、共通男子走幅跳のMさんが県大会への出場権を獲得しました。
 総体を終えてから約2週間という短い期間でしたが、練習に取り組む姿は本当に素晴らしく、指導している私たちにもやる気や感動を与えてくれました。緊張感ある大会で経験したことは、今後の糧になってくれることと信じています。

陸上大会壮行会

2023年6月9日 14時23分

6月9日(金)
 今日は来週行われる八幡浜・西宇和地区中学校陸上競技大会の壮行会を行いました。

 本校からは6名が参加します。選手一人一人が抱負を述べた後、生徒代表1名と学校長から激励の言葉をいただきました。学校長も言っていましたが、陸上は相手との勝負だけでなく、必ず記録が残ります。この記録を少しでも伸ばし、結果として県大会出場の切符を取れたらいいと思います。この時期ですので、天候も心配ですが、是非よいコンディションの中良い結果が出ることを期待します。

さつまいも植え

2023年6月8日 08時41分

6月8日(木)
 昨日の午後、学校の畑にさつまいもを植えました。
  
 このさつまいもは、宮城県気仙沼市立大谷中学校との交流のため栽培しています。畑を耕し、マルチをかけて植える準備をしました。その後、生徒が心をこめて植えました。昨日は天気が良かったので、植える作業もスムーズにできました。これからしっかり世話をして、秋にはおいしい芋ができるように頑張りたいと思います。

九軍神の学習

2023年6月7日 10時35分

6月7日(水)
 今日は1年生が、瀬戸中の1年生と合同で、三机の「九軍神」に関する学習を行っています。

 写真は三机の須賀公園で「九軍神」に関する講話を聞いている生徒の様子です。「九軍神」は太平洋戦争で亡くなった方たちのことで、三机に慰霊碑や遺品があるため、学習に行くことにしました。この後、瀬戸町民センター等に移動しながら、学習を進めていく予定です。天気が良くて何よりでした。