修学旅行速報2日目②
2023年9月20日 10時56分京都自主研修に出発しました。
これからどんなハプニングや思い出ができるか楽しみです。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
京都自主研修に出発しました。
これからどんなハプニングや思い出ができるか楽しみです。
二日目が始まりました。朝食の様子です。
ビュッフェなので、好きな物を好きなだけ食べられます。よく見ると、茶色が目立っていました。
今日はこの後、京都自主研修なので、たくさん更新できないかも知れません。ただ、全員元気なので、楽しい思い出をたくさん作ってくれるとおもいます。
ホテルに着き、夕食です。
明日は、京都自主研修とナイター観戦です。お楽しみに。
初日二つ目の見学先は、東大寺でした。東大寺には、二つの困難に出会いました。一つは鹿。たくさんの鹿がやって来ましたが、鹿煎餅をあげなかったので、しかめっ面をして、離れて行きました。もう一つの困難は、鹿のフン。これは下をよく見ていたので、フンづけた不運な生徒はいませんでした。
日本最大の大仏を眺めながら、「大仏のように大きな人間になる。」と誓う生徒たちでした。
最初の見学地は、法隆寺でした。
貴重な国宝をたくさん見学できました。現地ガイドの方が丁寧に説明してくれたので、大変勉強になりました。法隆寺を建てた聖徳太子は、一度に10人の話を聞いたそうですが、今日は、11人で見学したので、一度に質問しても答えてくれないかもしれませんね。