校内将棋大会
2023年9月27日 11時03分9月27日(水)
昨日、26日(火)から「校内将棋大会」を開催しています。
希望者を募り、昼休みを利用して大会を行っています。先生を含め、参加者は6名です。参加者は少ないのですが、将棋を指していると生徒がたくさん集まってきて、将棋ブーム到来の予感がします。第1回の覇者はいったい誰になるのでしょう。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
9月27日(水)
昨日、26日(火)から「校内将棋大会」を開催しています。
希望者を募り、昼休みを利用して大会を行っています。先生を含め、参加者は6名です。参加者は少ないのですが、将棋を指していると生徒がたくさん集まってきて、将棋ブーム到来の予感がします。第1回の覇者はいったい誰になるのでしょう。
9月25日(月)
3年生が修学旅行から帰り、久しぶりに全校生徒が揃って登校しました。今日は月末なので中央委員会を開催しました。
中央委員会は月末に開催され、その月の反省と次の月の目標などについて話合います。今日も生徒会執行部により活発な意見が交わされました。
解団式を行いました。
あいにくの雨で、バス内で行いました。今回の旅行の総括を瀬戸中学校の校長先生にしていただき、生徒の代表がお礼の言葉を述べ、修学旅行を締めくくりました。
今回で速報は最後です。保護者をはじめ今回の旅行でお世話になった全ての方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
最後の見学場所、渦の道です。
あいにく、潮の関係できれいな渦は見られなかったのですが、透明な床に大興奮。最後は、鳴門大橋をバックに記念写真を撮りました。でも、渦が見られなくて、ちょっぴりウズウズ。
今日の昼食はステーキランド神戸で食べました。
目の前の鉄板で焼いていただき、とても贅沢な昼食でした。焼いていただいた方も愛媛の方で、話も弾みました。最後の食事は、神戸の牛を堪能しました。