ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

 


                      

1年生総合的な学習の時間の取組

2024年9月19日 17時30分

総合的な学習の時間に取り組む課題の内容について、1年生が放課後に三崎高校を訪問しました。

それぞれが課題としたテーマや設定の理由、情報の収集方法を紹介し、

課題を解決していく上での情報収集や活動内容について3年生が一緒に考えていただきました。

1年生はアドバイスの内容に、高校生からの視点ということで

難しいところはありましたが、メモをしっかり取って、話を聞いていました。

また、最初は緊張していた1年生でしたが、話が進む中で、積極的に質問する姿も見られました。

初めての取組でしたが、1年生にはとてもいい経験とつながりができたと思います。

発表会では、高校生にも取り組みの成果を聞いてもらえるように、しっかりまとめていけたらと思います。

DSCN1808 DSCN1791 DSCN1793

保育所訪問

2024年9月18日 14時07分

9月18日(水)

 夏の空親友の姿想像す 3年Y.A

 昨日の夜は「中秋の名月」でした。秋の空ではありましたが、きれいな名月を観ることができました。今日の月は「ハーベストムーン」といって、収穫期を迎える9月の満月だそうです。今日もきれいな月を見ることができそうです。
 今日の午後、先日行った運動会で特別に感謝状を贈らせてただいた学校ボランティアの方が来校されてお礼の言葉をいただきました。お礼の気持ちをこめて贈らせていただいた感謝状なのに、逆にお礼を言われてしまいました。
 さて、運動会を終えて今日は3年生が保育所を訪問し、保育体験をしました。
DSCN1702DSCN1775DSCN1730
 中学校の運動会は終わりましたが、保育所の運動会はまだこれからです。だから、保育の合間に運動会の練習のお手伝いもしました。保育所のこどもたちは元気いっぱいで、ついこの間の運動会で、立派なリーダーとしてがんばっていた3年生もタジタジの場面もいくつかありました。けれどもこのような小さいお子さんと触れ合う機会もそうないので、良い経験をさせてもらいました。保育所の関係者の皆さん、ありがとうございました。

秋季大運動会

2024年9月14日 14時04分

9月14日(土)

 真夏日や優勝目指して練習だ 2年N.T

 今日は小中合同秋季大運動会でした。今年は三崎小学校創立150周年のため特別なプログラムもありました。
<開会式・ラジオ体操>
IMG_6940IMG_6942
<障害走>
IMG_6950IMG_6946
<親子種目>
IMG_6970IMG_6976
<バンブーダンス>
IMG_6985IMG_6991
<応援合戦>
IMG_7009IMG_7023IMG_7028IMG_7030
<特別表彰>
IMG_7047IMG_7050
<綱引き>
IMG_7079IMG_7082
<障害リレー>
IMG_7056IMG_7060
<がんばれ岬アジ岬サバ君>
IMG_7089IMG_7090
<紅白全員リレー>
IMG_7102IMG_7093
<バルーンリリース>
IMG_7115IMG_7116
<閉会式>
IMG_7129IMG_7133

 150周年を記念して最後にバルーンリリースを行いました。観客全員参加のリリースはとても迫力があってよかったです。その他にも特別表彰や小中合同での綱引きを行いました。
 競技はどの種目も白熱し、素晴らしい運動会になりました。特に最も練習を重ねてきた応援合戦は、両組とも仕上がりは抜群で素晴らしいものでした。
 今日の運動会は、生徒の「思いを一つに」した素晴らしい運動会でした。御協力・御参観いただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

運動会練習もいよいよ大詰め

2024年9月12日 15時17分

9月12日(木)

 炎天下グランド走る十一人 1年M.S

 いよいよ運動会まで後わずかとなりました。練習はほとんど仕上げの段階です。
2024-09-12 13.07.262024-09-12 13.32.142024-09-12 13.42.51
 体育の時間には最初にバンブーダンスを行いました。とても出来が良かったので1回で終わりました。その後、テントにほろをつけました。全てのテントにほろがつきました。万国旗も昨日張ったので、明日の前日準備は早く終わりそうです。
2024-09-12 14.52.332024-09-12 14.58.16
 その後、紅白に分かれて応援合戦リハーサルを行いました。応援合戦を見合うのは初めてで、お互いによい刺激を受けていました。
 運動会まであと一日です。当日は素晴らしい運動会になるので、是非応援をお願いします。

敬老会に贈る全校合唱

2024年9月11日 15時39分

 敬老会に向けて、中学生からお年寄りの方にビデオレターを贈ることになりました。生徒たちからは、合唱曲「マイバラード」を届けたいという声が上がり、早速練習を開始しました。今日の音楽の時間に合唱のビデオ録画と全校生徒のメッセージを収録しました。運動会練習もあり、短い練習期間でしたが、生徒たちは「マイバラード」を豊かな表情で心を込めて歌っていました。敬老会でのお披露目がとても楽しみです。

IMG_0901 IMG_0902 IMG_0903