ブックカバーづくり
2025年2月12日 15時52分2月12日(水)
鳴り響く夜警のサイレン年の暮れ 1年K.M
今日は1,2年生が家庭科でブックカバーを作っていました。
自分の思い思いの布を利用してのカバーづくりです。ミシンを使って、慎重に作業を進めていました。どんな本に使うのか分かりませんが、きっとお気に入りの本に、お気に入りのカバーが使われると思います。こういう製作は生徒から人気があり、とても楽しそうな授業でした。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
2月12日(水)
今日は1,2年生が家庭科でブックカバーを作っていました。
自分の思い思いの布を利用してのカバーづくりです。ミシンを使って、慎重に作業を進めていました。どんな本に使うのか分かりませんが、きっとお気に入りの本に、お気に入りのカバーが使われると思います。こういう製作は生徒から人気があり、とても楽しそうな授業でした。
2月10日(月)
今日はまず第4校時に金融教育の出前授業を受けました。
受けたのは3年生。講師に八幡浜税務署に来ていただき、税の仕組みを学びました。今、国政で話題になっている税金ですので、真剣な表情で授業を受けました。
午後からは来年度入学する三崎小学校の児童6名が体験入学に来てくれました。まずは1年生と英語です。
1年生とは昨年まで一緒に小学校で学んだ間柄でしたので、和気あいあいとした雰囲気の中、授業が進められました。1年生の英語力に驚いた?児童もいたのではないでしょうか。
続いて全体会で、部活動や行事など中学校生活の説明を受けました。
最後に部活動体験です。
三崎中には卓球部とバレー部の体験しかできません。伊方町は拠点校方式の部活動を行っていますので、三崎中以外の種目は入学後に体験をする予定です。
まだ入学にはしばらく時間がありますが、今日の説明や体験を生かしてしっかり入学の準備や心構えを身に付けてほしいと思います。学校がすぐ近くなので、いつでも遊びに来てください。
2月6日(木)
昨日は臨時休業でしたが、今日は授業を再開できました。伊方町内の一部の地域は、引き続き積雪のため休校をしている学校もありますが、三崎地域は日が差すぐらいの天気で、積雪もほとんどないため、普通通り授業を行っています。とはいえ、今シーズン最強寒波です。廊下に出ただけでとても寒く感じます。ですが、昼休み、外を眺めていると、小学生が元気よく運動場で遊んでいました。さすがは小学生。と思っていると、中学生もあとから姿を見せました。
元気よく遊んでいたのは男子生徒。女子生徒は寒さに弱いのか、教室や図書室で過ごしたり、委員会の仕事をしたりしていました。
昼休みの過ごし方はそれぞれですが、何よりも学校を再開できたことが一番です。南予に大量の雪をもたらせた今シーズン最強寒波は、もうこりごりです。
2月5日(水)
2月4日(火)
昨日の続きです。少年式の記念式典の後、2年生と教職員、保護者の有志のみなさんが記念ウォークに出発しました。
今年の記念ウォークは、三崎地域の旧中学校3校があったところを巡り、佐田岬灯台の駐車場で夕陽をバックに記念撮影をするというコンセプトで歩きました。午前中に二名津中学校跡に行き、三崎中に戻ってきて昼食をとりました。その時点で大人の足には少し違和感があったようですが、生徒はいたって元気。保護者が用意してくれた昼食やおやつを食べ、元気よく午後の部に出発しました。
午後からは半島の先に向かって、串中学校跡地の近くを通り、目的地の佐田岬灯台の駐車場につきました。
駐車場に到着したのは、到着予定時間の1時間半以上前で、帰りのバスが来るまでの間、佐田岬灯台まで生徒たちは歩いていきました。この時点で、保護者のほとんどと学校長はリタイヤでした。生徒たちは元気に灯台まで行き、いろいろなモニュメントを見学しました。
その後、駐車場に戻ってきて、わざわざゴール近くに来ていただいたたこ焼き屋さんのアツアツのたこ焼きをいただきました。強風で寒い駐車場だったけど、とてもあたたかくなりました。最後にこのウォークの目的である、四国最先端の場所で夕陽をバックに写真を撮る、という目的を果たし、記念ウォークを終了しました。一つのことをやり切った後の熱い思いと美しい夕日は、生徒にとって一生の思い出になったことと思います。
そして今日、歩いた教職員には心地よい足の痛みが伴っています。
話は変わりますが、今週は「今季最強寒波」の影響で学校の予定が変わる可能性があります。保護者の皆様はマチコミによる情報発信に注意しておいてください。