ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

 


                      

7月20日21日の生徒の活躍

2019年7月22日 10時54分

 

 夏休みが始まってすぐの20日土曜日は、県卓球選手権八幡浜大会が八幡浜スポセンで行われ、
本校から1年生男子4名が参加しました。
 
4月から卓球を始めた4名ですが、めきめきと力を伸ばしてきました。
その結果、中1カデットの部ベスト4とベスト12に輝いた2名の生徒が、
8月19日(月)の県大会に出場します。

 

 また21日(日)は県陸上大会に1名の女生徒が走り幅跳びに出場しました。
雨が心配でしたが、あまり降らず、3本の跳躍とも記録を残すことができました。
記録は4m06でした。
ベスト記録更新とはなりませんでしたが、県大会に出場するといういい経験となりました。



 

 今日14時半には、男子バレー部が明日の県大会出場に向けて松山に出発します。
全力を出しきってきてほしいです。

 

 夏休み中も三中生は頑張っています!!

壮行会、1学期終業式、お別れ会

2019年7月19日 15時45分

  

 

 今日は、県総合体育大会壮行会、1学期終業式、フランス出身のお友達と
外国語指導の先生とのお別れ会がありました。
 フランス出身のお友達は、日本語で挨拶をしました。
 外国語指導の先生は、英語と日本語で私たちに分かりやすく話してくださいました。
 生徒全員から二人にメッセージカードをプレゼントしました。
 二人と過ごした大切な時間を私たちはずっと忘れません。

 

運動会ブロック結団式

2019年7月18日 15時59分

  

  

 9月14日の運動会に向けてブロック分けと結団式を行いました。

3年生を中心に各ブロックで団結していきましょう。

 

 少人数の三崎中学校ですが、熱く燃えています。

 

坊っちゃん劇場でミュージカル「瀬戸内工進曲」を観劇し、感激!

2019年7月17日 19時15分

 

 本日、全校生徒で坊っちゃん劇場に行ってきました。


 ミュージカル「瀬戸内工進曲」を鑑賞しました。
新居浜市の別子銅山を舞台とした愛と挑戦の物語に、生徒たちは釘付けになりました。

 

 本場のミュージカルを鑑賞し、有意義な1日となりました。

フランスの友達のワンポイントレッスン

2019年7月16日 20時00分

 1か月前、フランスのパリ郊外に住む中学1年生が、三崎中学校に通うようになりました。
日本語がほとんど話せないこともあり、少し心配していました。 
ところがこの1か月間、そんな心配をよそに、生徒同士は打ち解け合っていました。

 
 昼休みは、フランスの友達から教えてもらったラグビーも流行りました。

部活動(卓球部)にも参加し、意欲的に取り組んでいました。
特に休み時間は、楽しそうでした。


 社会科の授業では、毎時間フランスの友達のワンポイントレッスンがあります。
フランスで人気のアニメ、スポーツ、国旗、おいしいお菓子や料理等様々なことを
画像や映像を用いながら
伝えてもらえます。
もちろんフランス語で。

 特に盛り上がったのは、グーグルマップを使い、自分が住んでいるアパートや通っている中学校を
見せてくれたときでした。
「おしゃれー。きれい。かっこいい。」
など驚きの声がたくさん上がりました。
 

 

 今日は、最後の授業。
 フランスの国歌「ラ・マルセイエーズ」を聞かせてもらい、
その意味を翻訳ソフトを使い、日本語で示してくれました。

  三崎中学校の教育目標は、
「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」。

 
 この1か月は、実に楽しく貴重なものでした。
 将来、友達を訪ねてパリで再会する、といった夢を描いた生徒もいるかもしれません。

 パリと三崎を結ぶ虹の架け橋。
未来に、夢がふくらみます。