学習委員会の発表 ~良い学びを目指して~
2019年7月9日 18時18分今日は生徒集会があり、学習委員会が発表を行いました。
学習についてのアンケートや家庭学習ノートの表彰などがあり、
生徒にとってこれからの学習に生かせるのではと思います。
また、連日暑い日が続きます。
28℃超える時間もたびたびです。
体調管理に、気をつけていきましょう。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
今日は生徒集会があり、学習委員会が発表を行いました。
学習についてのアンケートや家庭学習ノートの表彰などがあり、
生徒にとってこれからの学習に生かせるのではと思います。
また、連日暑い日が続きます。
28℃超える時間もたびたびです。
体調管理に、気をつけていきましょう。
今日は、委員会活動がありました。
「掲示物の作成」「委員会発表の練習」など三崎中学校がよりよい学校になるために、
生徒一人一人がしっかりと活動しました。
本日は、三崎地域にある三崎高校から4名の先生をお迎えして学校説明会を開催しました。
高校の先生の熱い思いをお聞きし、多くの生徒たちが三崎高校の良さを感じ取っていたようです。
今後も中高の連携を大切にしていきたいと思います。
心配された大雨も大きな被害を出すことなく、峠を越えました。
今日は、午後から梅雨の晴れ間となりました。
夕方、校舎にすばらしいものが掲げられました。
地域の皆さま、ぜひ見に来てください。
近づいて見てみると。
本校の卒業生が、沖縄市で開かれる全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場
することになりました。
出場種目は、陸上競技(砲丸投げ)。
彼女は、母の影響もあり、中学校のときから頭角を現し、
中学校卒業後は、八幡浜高校陸上部に入部し、記録更新を目指し練習に励んでいます。
そのような真面目でひたむきな姿を地域の方が後押しされ、この横断幕を制作してくれました。
そしてその横断幕を本日の放課後、中学生の後輩たちと教職員が心を込めて掲げました。
先輩の活躍に三崎中学校がたいへん盛り上がっています。
地域にも活気が出ます。
梶原有咲さん、おめでとうございます。
三崎中学校みんなで応援しています。
「感動は、無限大!」
※ 本写真は、横断幕の設置に対してお礼を言いに来校された保護者から許可をとり、
掲載しています。
今日は放課後全校で補充学習を行いました。
先月末に期末テストが終わりその反省を基に、漢字や英単語の練習に励んだり、数学の問題を解いたり、分からないところを先生に聞いたりと、自分で計画した学習に取り組みました。
今日は部活が休みなので、この補充学習のやる気をそのまま家庭学習にも生かしてくれていることでしょう。
来週も水曜日に補充学習を行います。
『継続は力なり』努力を積み重ねて力を伸ばしていってほしいと思います。