今日は中間テスト1日目
2021年10月13日 13時51分
今日から中間テストが始まりました。先週の水曜日にテスト範囲の発表があり、テストに向けて一生懸命努力した生徒たち。朝の会が終わった瞬間に、先生に質問する大変意欲的な生徒もいました。「努力は裏切らない」「継続は力なり」すばらしい言葉です。生徒たちには、ぜひこの言葉の意味を実感してほしいと思います。
生徒たち、最後の追い込み、頑張れ!!
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
今日から中間テストが始まりました。先週の水曜日にテスト範囲の発表があり、テストに向けて一生懸命努力した生徒たち。朝の会が終わった瞬間に、先生に質問する大変意欲的な生徒もいました。「努力は裏切らない」「継続は力なり」すばらしい言葉です。生徒たちには、ぜひこの言葉の意味を実感してほしいと思います。
生徒たち、最後の追い込み、頑張れ!!
今朝は「ちょ勉」の日でした。明日はいよいよ中間テストとなります。
いつもは元気いっぱいの生徒たちは静かに勉強していました。朝からすごい集中力です。
一日の終わりには、テスト前最後の「SUPER あんさんぶるタイム」という補充学習がありました。
日々の学習の中で分からないところを先生に聞いたり、授業の予習復習を行ったりするなど、自分なりに計画を立てて取り組める有意義な時間となっています。
これまで頑張って勉強をしてきた成果が十分に発揮できる、そんな中間テストになってほしいと思います。
何日振りでしょうか。一日雨が降り続きました。この恵みの雨を待ちわびていた人たちも、たくさんいたことでしょう。
今日の昼休みです。3年生の教室をのぞいてみると、11月に予定されている橘岬祭に向けてタブレットを見ながら、とても楽しそうに練習している人たちがいました。今週の中間テストが終われば、本格的に練習が始まります。生徒会や橘岬祭実行委員さんなどが中心となり、楽しい橘岬祭になるよう盛り上げていきましょう。
11月7日(日)の橘岬祭(文化祭)に向けて、音楽の授業は合唱練習でした。
運動会と同じ紅白のチームに分かれて、本番に向けて練習に励んでいます。
三崎中学校は、ただいま10月6日(水)~10月12日(火)まで「ピンクシャツデー」の活動中です。これは学級委員会が中心になって取り組んでいる活動で、いじめ防止意識を高めることが目的です。生徒全員が配られたピンクのリボンに、いじめ防止に対する思いを記入し、学校で過ごす間は左胸につけています。
7月に第1回目の活動を行い、今回は2回目の活動です。生徒だけでなく、教師もつけています。全校で一丸となって、人権意識を高めていきましょう!
今日は橘岬祭(文化祭)のオリエンテーションを行いました。
橘岬祭に向けて、本格的に準備が始まりました。
本番では、すばらしい発表が見られることを楽しみにしています。