ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

専門委員会

2023年4月25日 15時45分

4月25日(火)
 今日は専門委員会を行いました。

 本校は、学習、学級、環境、保健の4つの委員会に分かれています。全校生徒が所属しています。今日は4月の活動の反省や5月の計画について話し合っていました。学校の仕事をみんなで分担して、活動しています。生徒数が少なくなり、一人一人の負担が多くなってきていますが、がんばって取り組んでいます。

なぜ学ぶのか?

2023年4月24日 16時48分

4月24日(月)
 今日は部活動の前に家庭学習についてミニ集会を開きました。

 今年度は家庭学習にも力を入れるため、本校の学力向上推進主任が「なぜ学ぶのか?」と題して集会を行いました。集会では、家庭学習の必要性や重要性、学ぶ目的など生徒たちに分かりやすいように説明していただきました。また、本校の実態も披露し、勉強時間の少ない生徒は動画やゲームをしている時間が長い等、改善点も提示してくれました。今日からを家庭学習の取組を調べる1週間にします。家庭でも生徒を励ましてください。よろしくお願いします!

体力テスト

2023年4月21日 09時54分

4月21日(金)
 ここ数日、体育の時間は「体力テスト」を行っています。

 今日の2,3年生の体育の授業も体力テストを行っていました。種目は50m走です。満点目指してしっかり走っていました。ベストな記録は出たのでしょうか?

 

PTA参観日

2023年4月20日 17時22分

4月20日(木)
 今日は今年度初めての参観日でした。

 まず、授業参観をしてもらいました。今日は最初なので学級担任による授業でした。2、3年生は参観日にも慣れているような感じで、あまり緊張することなく授業を受けている様子でした。1年生は、緊張感たっぷりでした。保護者も中学校の初参観日なので、1年生の保護者が全体的に早く来校されていました。

 続いてPTA総会を行いました。年度初めの会なので、事業計画や予算案について話合いました。ありがたいことに、学校について協力的な保護者が多い三崎中学校なので、全家庭参加の総会でした。保護者の方にもたくさんの意見をいただきました。

 最後に学年ごとに分かれて話し合いを行いました。学級担任が今年の予定や方針を保護者に伝えていました。
 午後からの大変短い時間にたくさんのことを行いました。今日の「出会い」が素晴らしいものになるように、今後とも御協力をお願いいたします。

入学・進級お祝い献立

2023年4月19日 12時40分

4月19日(水)
 今日の給食は「入学・進級お祝い献立」で、その名のとおり、給食センターの方に入学や進級を祝っていただきました。

 児童・生徒に人気のあるハンバーグやデザートのゼリーがついていて、とてもおいしそうなのが写真を見ても分かると思います。入学のお祝いをしてもらった1年生は、以下のような様子でした。

 中学生になって、給食の量が多くなったのですが、がんばって食べています。今日はおいしそうなメニューだし、午前中は体育があったので、特に美味しそうに食べているのが分かりました。
 進級のお祝いをしてもらった学年の様子は以下の通りです。

 今日のようなお祝い献立は年に何回かあります。次回はどんな献立か楽しみです。