ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

少年式記念行事

2019年2月5日 15時43分

 

 少年式の記念行事としてメロディーライン30キロウォークを行いました。

伊方町役場前を午前11時にスタートして、午後6時前に全員ゴールできました!

少年式

2019年2月4日 12時13分

 

 

 「立春」の今日、少年式が行われました。男子3名、女子5名、計8名の2年生。堂々とした態度で決意発表を行ったり、合唱「大切なもの」を8人で会場いっぱいに歌声を響かせたりして大変立派な式でした。その後、伊方から三崎中までの30kmウォークを行いました。ウォークの様子は、明日のホームページで紹介します。

 

えひめジョブチャレンジUー15フェスタ in南予

2019年1月30日 18時50分

 2年生3名が「えひめジョブチャレンジUー15フェスタ in南予」に参加しました。他校の職場体験学習の発表を聞いたり、展示物を見たりしました。また、「南予の未来を共に考えよう」と題したトークセッションにも参加しました。生徒たちは、将来の進路について考える、有意義な時間を過ごすことができました。

大谷っ子米集会

2019年1月29日 18時57分

  

 本日、宮城県にある気仙沼市立大谷中学校との交流の意義について考える「大谷っ子米集会」を開きました。大谷中学校とは、東日本大震災があった8年前から交流を続けています。今日は、年末にいただいた「大谷っ子米」をおにぎりにして食べたり、大谷中の生徒との絆の証である合唱曲「きみの笑顔に逢いたくて」を歌ったりしました。生徒たちは、感謝の気持ちを込めて、おいしく「大谷っ子米」を食べることができました。三中生には、遠く離れた友を思う気持ちや、身近な友を思いやる気持ちを大切にしながら、これからの学校生活を送ってほしいです。

1月も

2019年1月28日 16時20分

いよいよ1月も最後の週となりました。

 

 年をとると時間は早く流れると言いますが、中学生にとって平成31年の1か月はどうだったでしょうか。

平成も、残すところ3か月ほどになります。

 

 2年生は来週の少年式に向けて、準備を着々と進めています。