歯と口の健康週間
2019年6月4日 13時47分
本日6月4日から「歯と口の健康週間」です。
今年度の歯科検診結果は、昨年度よりよくなっていました。
三崎中学校では、3年前から歯科衛生士による歯科保健指導により、
歯と口の健康づくりを計画的におこなっています。
これからも健康な歯を守ってほしいです。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
本日6月4日から「歯と口の健康週間」です。
今年度の歯科検診結果は、昨年度よりよくなっていました。
三崎中学校では、3年前から歯科衛生士による歯科保健指導により、
歯と口の健康づくりを計画的におこなっています。
これからも健康な歯を守ってほしいです。
令和最初の八西総体では、熱戦がくり広げられました。
大会をふり返ってみたいと思います。
(バレー女子) 八幡浜スポーツセンターにて
1試合目 対 瀬戸 (2-0 勝利)
まずは真っ先に飛び込んできた吉報でした。
令和新時代に新たな足跡を残しました。
準決勝戦 対 伊方 (0-2 敗退)
結果が全てではありません。
女子バレー部は、これまでの練習をとてもまじめに取り組んでいました。
今日もチームのために、それぞれが一生懸命にがんばったと思います。
この姿勢こそが、これからの成長の糧となります。
女子バレー部の健闘を心よりたたえます。
(バレー男子) 瀬戸体育館にて
1試合目 対 八代・真穴 (2-1 逆転勝利)
1セット目取られ、2セット目を取り返し。
3セット目は、デュースにもつれ込む大接戦。
そして勝利の女神は、三崎中男子へ微笑みました。
追い込まれても、よく声を出し、勝利の女神を呼び込みました。
2試合目 対 保内 (2-1 大逆転勝利)
1セット目を取られてからの大逆転勝利。
「ねばりの三崎中」がピッタリ。
一皮むけたチームとなっています。
3試合目 対 瀬戸 (2-0 勝利)
男子バレー部は、3戦全勝の完全優勝です。
今回特筆すべきことは、崖っぷちからの逆転勝利が2試合もあったことです。
県大会までに、さらなるレベルアップを目指します。
(卓球男子) 保内中学校にて
個人戦シングルス (4人とも初戦敗退)
卓球を始めてまだ1か月ほどの1年生。
毎日、早く卓球がしたいとやる気満々でした。
今回、敗れはしたものの、次への意欲が高まったデビュー戦となりました。
今大会の総評として、
どの部も令和という新時代に、新たな足跡を残せたということです。
三崎中学校は、これからも家庭・地域と共に、
「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校」を目指します。
6月1日、佐田岬は快晴。
いよいよ八西総体が始まります。
本校からは、バレー部男子、今年度から再びできた卓球部男子、女子バレー部が出場。
(バレー男子) 瀬戸体育館にて
1試合目 9:10~ 対 八代・真穴
4試合目 13:10~ 対 保内
5試合目 14:20~ 対 瀬戸
(バレー女子) 八幡浜スポーツセンターにて
1試合目 9:30~ 対 瀬戸
準決勝戦 12:00~ 対 保内と伊方の勝者
決勝戦 13:30~
(卓球男子) 保内中学校にて
個人戦シングルス 11:00頃~
令和の新時代に新たな足跡を残せることを期待しています。
本日、八西総体壮行会が行われました。
キャプテンの抱負発表、1年生の応援メッセージ、選手宣誓、
校長先生の激励の言葉がありました。
明日は、ベストを尽くしてほしいと思います。
また、5名の生徒が英検にチャレンジしました!
今週から全校生徒が、折り紙で千羽鶴を折っています。
6月下旬の2年生の野外活動中に、広島平和公園を訪れ、奉納する予定です。
また今日、生徒会本部役員が小学校を訪れ、小学生への協力依頼を行いました。
6月に入ったら、昼休みに一緒に千羽鶴制作を行います。
小学生・中学生の平和への思いが、全世界に伝わることを祈っています。