ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

夏休み職場体験 一生の思い出に (ヤング落書き帳に掲載)

2020年1月20日 16時18分

 年末から年始にかけて、愛媛新聞の「ヤング落書き帳」に本校生徒の投稿が掲載されました。

「昨年の思い出と今年の目標」と題して、生徒たちのやる気を感じることができます。

 

2019年12月21日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20200114-01)

 

 将来の夢を変えてしまうほどの職場体験。

感動の職場体験だったようです。

 地域には、すばらしい職場があります。

楽しかった1年生社会科授業 ~「世界一周学校」校長 中村雅人~

2020年1月17日 13時20分
1年生

 今日の1年生の社会科は、ゲストティーチャーに中村雅人さんを迎えての授業でした。

中村雅人さんはこれまで世界103か国を旅されたそうです。

 今回の授業のねらいは「世界を学び、生き方を学ぶこと」。

 

 授業が終わった後、何人もの生徒が

「この後の午後の授業も、ずっと社会科がいいなあ~」

と話し合っていました。

 きっと1時間の授業では足りないくらいの濃密な内容だったのでしょう。

 

 1年生は、中村さんからたくさんの刺激を受けたようでした。

将来、あんな国に行ってみたいな、あんな生き方がしてみたいな、

と夢を膨らませた生徒もいることでしょう。

 

 中村雅人さんはこの後、三崎高校でも授業をされるそうです。

 

 また、是非三崎中学校にお越しください!

 

 「世界一周学校」の詳しくは、下をクリック

http://masato-nakamura.com/?fbclid=IwAR1gjZPapkbE_DmA9hRrK0DD38De9Vv8tNzs5ioTydynITKeiPq-5YIZB-Q

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このキャンピングカーで、日本中を回り、

世界一周の旅から感じたことを伝えられています。

新学期最初の参観日 & 健全育成講演会

2020年1月16日 17時11分

  

 今日は新学期最初の参観日。

5校時目は参観授業を行いました。

 1年生は英語の授業で、楽しそうにゲームをしていました。

2年生は理科の授業で、電流の強さについて、実験をしながら真剣に学んでいました。

3年生は社会の授業で、本校のN先生の勤務時間を参考にして、働くことについて学習しました。

 

  

 6校時には、総務省四国総合通信局情報通信部電気通信事業課のお二人を講師にお招きし、

「インターネットの安心安全な使い方」について講演していただきました。

 言葉の意味の取り違えによる誤解、写真を載せることの危険性等、インターネットの安心安全な使い方に 

ついて、ビデオや資料で詳しく教えていただきました。

 

 最後に、生徒を代表して、生徒会長が、

「インターネットには様々な危険があることがよく分かった。

教えていただいたことをしっかり意識して、正しい使い方をしていきたい。」

とお礼の言葉を述べました。

 

 インターネットは便利な反面、使い方を誤ると恐ろしい道具になります。

インターネットによる犯罪やいじめなどのニュースも、よく耳にします。

 本校の生徒たちも、インターネットを活用しているので、

こういう機会を通して、正しい使い方を身に付けられるようにしていきたいと思います。 

緑の少年隊の旗、駅伝試走

2020年1月15日 11時25分

  本校は「緑の少年団活動」をしているのですが、

「三崎中緑の少年隊」の旗がかなり古くなっていました。

今年度、リニューアルしました。

  

     <新しい旗と環境委員>

 


 1月19日三崎駅伝大会があります。

9:30に佐田岬小跡をスタートです。 

 三崎中も部活ごとに参加しますが、今日は試走練習が行われました。

 

    <試走の様子>

大会本番に向けて準備ができています。


 

「大谷っ子米」が届きました。

2020年1月14日 17時05分

  

 本日、宮城県気仙沼市の大谷中学校から全校生徒の愛情がたくさん込められている
「大谷っ子米」と「メッセージ」が届きました。
大変有り難いです。
1月下旬に「大谷っ子米集会」を開催します。待ち遠しいです。