ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

Superあんさんぶるタイム  そして、今夜はスーパームーン

2021年5月26日 16時37分

 今日はSuperあんさんぶるタイムを行いました。どの生徒も集中して学習に取り組んでいました。中には、タブレットを活用して学習を進めている生徒がいました。

 

 また、本日は皆既月食を見ることができます。(三崎地区はくもりの予報ですが。)

 さらに、今日は月が2021年で最も地球に近い距離にあり、1年で最も大きく見える満月です。天気が良くなり、皆既月食が見られますように。

八西地区中学校総体に向けて高まる雰囲気

2021年5月25日 18時51分

 八西地区中学校総合体育大会に向けて、日ごとに雰囲気が高まっています。

女子バレーボール部は、試合形式の練習が多くなっています。
   

 

 女子卓球部では、教師もラケットを握り、カットマンとして生徒とともにボールを打ち合っています。
3年生の多い男子卓球部は、最後の試合として、一球一球に思いがこもります。
 また、そんな卓球部を応援するために、地域の方や保護者も指導に来ていただいています。
   

 

 2年生の個人練習も充実しており、日々レベルアップを図っています。
1年生もやる気満々。

  

 

 

安全に気を付けて過ごしましょう!

2021年5月24日 17時04分

    

 

 校舎内で安全に過ごすための注意喚起の掲示が、階段や廊下など、あちこちに貼られています。

 今年度の生徒会役員や生徒指導教員が、分かりやすく掲示してくれました。それらは、とても工夫されていて、目にとまります。きっと、安全に過ごすための意識が高まることでしょう。


 今の時期、梅雨で廊下や階段が滑りやすくなっています。安全に気を付けて、けがのないように過ごしましょう。

 

総体まであと残りわずか!

2021年5月21日 18時13分

 八西総体まで一週間となりました!

 今日も熱気がこもる体育館、梅雨のジメジメに負けず、一生懸命練習に取り組んでいました。

 

 改めて基礎練習に時間をかけたり、本番の試合を想定した緊張感のあるゲームをしたりと、より一層気合を入れて部活動を行っています。

 体育館内は湿度や室内温度が高く、湿気で床も滑りやすくなっています。練習環境をしっかり整えて、けがや体調不良もなく、準備万端で総体に臨めることを願います!

今日はちょボラの日

2021年5月20日 09時50分

 

 今日は木曜日なので、朝登校した生徒から、ちょボラを行いました。雨のため、外での草引きなどができず、校内の窓ふきを行いました。毎日長時間過ごしている学校の窓が少しきれいになりました。自分たちの手で身の回りの環境を整え、気持ちよく過ごしていきたいです。


 今年は早くも梅雨入りしました。湿気も多く、体調を崩しやすい時期です。健康管理に十分注意して、全校生徒27名が毎日元気に登校できますように!!