修学旅行速報⑪
2022年9月14日 19時09分 全員元気でホテルに着き、夕食を食べてます。
今日は古都京都を巡り、歴史と文化に触れました。
明日はいよいよ楽しみにしているUSJです。
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
全員元気でホテルに着き、夕食を食べてます。
今日は古都京都を巡り、歴史と文化に触れました。
明日はいよいよ楽しみにしているUSJです。
三十三間堂と伏見稲荷大社の見学をしました。
三十三間堂では、1000体あると言われる仏像を途中で数えるのを諦め、伏見稲荷大社では、鳥居の数が1万あると聞き、最初から数えるのを諦めました。
改めて数学の難しさを実感した見学先でした。
清水寺を見学しました。
暑い中、頑張って歩きました。
清水の舞台から飛び降りる気持ちでお土産を購入していました。
金閣寺の見学をしました。きらびやかな建物を前に目をキラキラさせながら見ていました。
金閣寺の見学後は、昼食を食べ、午後からの見学に向け、英気を養いました。
北野天満宮に行きました。
それぞれの進路実現に向けて神頼みという奥の手を使いました。