ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

教育目標:「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

       ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

未来に残していきたい「岬の学校」 

2020年7月1日 19時00分

 四国最西端の佐田岬半島。

全校生徒32名の小さな学校、伊方町立三崎中学校。

Small is beautiful!

学校・家庭・地域のつながりを大切にし、地域とともにある学校づくりを行っています。

 

 

 半島の先端へと延びる尾根には、たくさんの風車が回っています。

 隣には三崎小学校があり、全ての子どもたちは、卒業後三崎中学校へ入学します。

 

 三崎小学校とは、行事や活動を一緒にすることも多く、秋には運動会が行われます。

昼休みには、小学生と中学生が一緒に仲良く遊ぶ姿が見られます。

 今日は、掲揚台に子どもたちが作った旗が風になびいていました。

創作活動を大切にされています。

 

 運動場の向こう側には、三崎保育所があります。

先日、保育所と中学校の合同津波避難訓練が行われました。

中学生が園児と手をつなぎ、安全に避難することができました。

 

 同じく運動場を出てすぐの場所に、伊方町三崎総合支所があります。

 地域と連携・協働して活動することも多く、支所内にある公民館にはよく足を運び、

情報交換を行っています。

 

 500m離れた高台には、愛媛県立三崎高等学校があります。

まさに子どもたちは、保育所から高校まで地域の温かさを感じながら育っていきます。

 

 未来に残していきたい岬の学校です。