ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

教育目標:「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

       ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

戦後75回目の「終戦の日」 

2020年8月15日 12時47分

 2020年8月15日。
大戦後75回目の「終戦の日」。

 朝、弔意を表す半旗を掲げ、正午に先の大戦の戦没者約310万人を悼み、黙とうを捧げました。
この三崎地域では、417名の方が亡くなられました。

「青いふるさと」

 

 今日の愛媛新聞「ヤング落書き帳」に本校の投稿「平和学習に寄せて」が掲載されています。
授業での学びと生徒それぞれの思いが込められています。

「慰霊之碑をフィールドワーク」


 生徒たちは、真摯に向き合いました。
 戦死した自分の曽祖父のことを聞き取りした生徒。
 聞きたいけど「よくない記憶」を思い出させるのではと、
戦争体験を尋ねることにためらいを持っている生徒。

 
 彼は最後を次のように結んでいます。
「誰かに聞かなければならないときが来る。
痛ましい過去を振り返り、その上で前を向いて進みましょう。
犠牲となった方々を忘れてはいけません。」

 

 「黙とう」

 

 平和について改めて考えたい日です。