祝日「山の日」 美しき日本の山々
2020年8月10日 16時00分今日は、祝日「山の日」。
「山の日」とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という趣旨の国民の祝日。
日本は国土のおよそ6~7割が山地で、周りを海に囲まれています。
そのため、日本人は、山や海に畏敬の念を抱きながら生活し、それらの恵みに感謝しながら
自然とともに生きてきました。
1995年に「海の日」が国民の祝日になると、山梨県をはじめ複数の府県で「山の日」ができ、
2002年の国際山岳年に「山の日」制定の構想が本格化しました。
そして2014年に「山の日」が制定され、2016年に施行となりました。
今年のみ東京オリンピックとの関係で、8月10日になりましたが、本来は8月11日。
「八」の字が山の形にみえるため「8」、木が立ち並ぶイメージから「11」というふうに、
山を連想させる数字です。 「All Aboutを参照」
本校には、山登りを趣味にされている職員がいます。
良いものです。
美しき日本の山々。