合格発表
2025年3月18日 10時48分3月18日(火)
学年末時間がせまる春の朝 1年K.M
今日は県立高校の合格発表の日です。昨日卒業した4名の卒業生が、合格の報告に来てくれました。
昨日の卒業式とはまた違った喜びの表情でした。これで、念願の希望の春になりました。春休み中にしっかり高校生活の準備や心身の充電を行って、4月からの高校ライフを楽しんでほしいと思います。4名の卒業生の皆さん、合格おめでとうございます!
ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島! 伊方町立三崎中学校ホームページ
教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」
~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~
伊方町立三崎中学校
〒796-0801 愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地
電 話: 0894-54-0033 FAX: 0894-54-0335
生徒数: 23名
校 長: 浅野長武
★「愛媛スクールネットサイトポリシー」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
3月18日(火)
今日は県立高校の合格発表の日です。昨日卒業した4名の卒業生が、合格の報告に来てくれました。
昨日の卒業式とはまた違った喜びの表情でした。これで、念願の希望の春になりました。春休み中にしっかり高校生活の準備や心身の充電を行って、4月からの高校ライフを楽しんでほしいと思います。4名の卒業生の皆さん、合格おめでとうございます!
3月17日(月)
今日は卒業式。とうとう4名の3年生ともお別れとなりました。
在校生の送辞を聞いていると、3年生がいかにこの中学校で果たしていた役割が大きかったのかよく分かりました。4人という少人数ですが、少人数だからこそ、一人一人の果たす役割が大きいのだと感じました。本当に立派な卒業式でした。
その後、学活を挟んで見送りをしました。
在校生からは花と手紙のプレゼントがありました。写真を撮ったり、最後にメッセージを言ったり。名残は尽きないもので、この見送りはなかなか時間がかかかりました。元気に巣立っていく様子を見て、高校生になってもしっかり活躍してくれると感じました。在校生は三崎中学校の良き伝統を受け継いでくれると思います。3年生、今までありがとうございました。これからもがんばってください。
3月14日(金)
来週の月曜日が卒業式のため、今日は午後から会場の準備をしました。
準備は1,2年生が行いました。さすが中学生です。手際よく準備ができました。
その後、式練習をし、その会場で3年生を送る会を行いました。
最初に「3年生とゲームをしよう」ということで、2種類のゲームを楽しみました。特に「どっちの手に持ってるか?大トーナメント大会」では、準決勝に3名の3年生が勝ち進み、大変盛り上がりました。
次に生徒と先生が作成した思い出のビデオを視聴しました。その後、3年生を励ましたり、お礼を言うための応援を行いました。在校生の熱い思いが3年生に伝わり、号泣する3年生の姿が印象的でした。
最後に在校生から手紙のプレゼントと3年生のお礼の言葉で送る会を終了しました。とても感動的な送る会でした。卒業式も感動的なものになること間違いありません。来週の月曜日は、3年生が立派な姿で巣立ってくれると思います。
3月13日(木)
今日の午後、3年生が卒業式の練習をしていました。
今日を除いて学校に登校するのはあと2日。卒業前に文集を作ったり、式の練習をしたりして大変忙しい日々を3年生は送っています。練習の様子を見ていると、本当に立派な3年生だったなあと今までのことが思い出されます。卒業式当日は更に立派な姿を披露いたしますので、3年生の保護者の皆様、どうか期待しておいてください。
三崎中学校では、今年度、生徒や保護者の意見に耳を傾け、校則の変更に取り組んできました。たくさんの話合いを経て、令和7年度からの「頭髪・身だしなみ規定」が完成しました。HPの「おしらせ」のコーナーに掲載していますので、御覧ください。