今日が楽しく 明日が待ち遠しい「楽校」を目指しましょう! (3学期始業式より)
2020年1月8日 16時30分 待ちに待った3学期の始まりです。
始業式では、まず各学年の代表者が冬休みの思い出と3学期の目標を発表しました。
部活動を頑張り、体力が付いてきたこと。
家族で餅つきをしたこと。
ゆったりと自分の時間を過ごせたことなど、聞いていて微笑ましくなりました。
目標としては、勉強を頑張ることが多くあり、教師としてもやる気がわいてきます。
次に校長よりプロジェクタを利用しながら、次のような話がありました。(一部)
「一年の計は元旦にあり」ということで令和2年についていろいろと考えられたと思います。
愛媛新聞のヤング落書き帳には昨年末からみなさんの投稿が掲載されていますが、
昨年を振り返って今年をより良いものにしようというそれぞれの思いが述べられています。
「今日が楽しく明日が待ち遠しい学校」を目指している三崎中学校ですが、
今年はそれに「楽(らく)」を加えたいと思います。
学校が楽校(がっこう)になるように。
「楽なことをしていては楽しめないから、楽しむために一生懸命頑張ろう」から、
「楽をして楽しめるように『意識改革』など今の時代に求められていることに力を入れて頑張っていこう」
と考えてみてはどうでしょうか。
「今日が楽しく明日が待ち遠しい『楽校』」にしていきましょう。
今日の岬は猛烈な風が吹いていましたが、とても清々しい3学期始業式でした。