ようこそ、日本一細長い 四国最西端の佐田岬半島!         伊方町立三崎中学校ホームページ 

 

    教育目標: 「個性のはっきりした教養ある国際的日本人の育成」

          ~今日が楽しく、明日が待ち遠しい「みんなの学校」~  

          IMG_1051

  

 

伊方町立三崎中学校 

〒796-0801    愛媛県西宇和郡伊方町三崎908番地      

              電 話: 0894-54-0033   FAX: 0894-54-0335

              生徒数: 23名

              校 長: 浅野長武


  

★「愛媛スクールネットサイトポリシー」   https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

★「えひめ愛顔の子ども新聞」 0227 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf  

 

 


                      

今日は読書の日!

2020年2月7日 14時49分

  

 今日は金曜日。読書の日です。昼休みに用事のない生徒は教室や図書室で読書に励みました。

 心地良い音楽が流れる中、静かなひとときを過ごしました。いつも慌ただしい中学生ですが、この時間はゆっくり過ごすことができました。

立春

2020年2月6日 14時36分

先日の2月4日は「立春」

暦の上では春になります。もう春なのです。

この立春の時期に、愛媛の中学校では少年式が行われますし、伊予路に春を呼ぶといわれる椿まつりがあります。

でも、まだまだ風がきつく、温度も低いままです。

冬の天気が続く中でも、春はやってきているようです。

学校の草木に目を向けてみると、小さな春が見えてきます。

昨年いただいた蘭が1年たって、初めての花を咲かせました。

梅もつぼみを膨らませてています。

あと少しで春です。

三年生も、もう少しで春です。

ラストスパート(最後の頑張り)を期待します。

手洗いの徹底

2020年2月5日 16時12分

  

インフルエンザ等の感染予防に丁寧な手洗いをしています。
その成果もあり、今のところ令和元年度三崎中学校は、
インフルエンザの感染者0です。このまま元気に過ごせるように
保健委員会の生徒が中心になり、全校生徒に呼び掛けもしています。

少年式と記念行事

2020年2月4日 18時34分

        

 

 本日、午前9時から少年式が行われ、2年生10名が堂々と決意を述べました。

その後の記念行事「ふるさとウォーク」も保護者のサポートを受け、全員完歩できました。

 お疲れさまでした。

大谷っ子米集会 & 少年式

2020年2月3日 11時42分

 先日実施しました大谷っ子米集会の様子を、学級委員が掲示しました。

今までの交流の意義について再確認する有意義な集会となりました。

 

 さて、明日2月4日は、立春で少年式が行われます。

2年生が少年の日の思いを発表したり、合唱したりします。

 式後は、30kmの記念ウォークも予定されています。

伊方町庁舎から三崎中学校へ帰って来るコースです。

 

 保護者・地域の皆様、2年生の成長した姿を是非ご覧ください。